【日本代表】「どこが完成形かまだ分からない」3-4-2-1を熟知する槙野智章の見解は?

カテゴリ:日本代表

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2019年06月05日

「ただ、まだそこまでやっていないですから」

初お披露目された3-4-2-1。槙野は「もっと良くなる」と語る。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[キリンチャレンジカップ2019]日本 0-0 トリニダード・トバゴ/6月5日/豊田スタジアム

 トリニダード・トバゴとの一戦では、森保ジャパンでは初めて3-4-2-1システムが採用された。スコアは0-0。得点できなかったが、無失点には抑えた。
 
 状況に応じて5バック気味となり、隙のないディフェンスで相手の攻撃をシャットアウトしてみせた。一方で、ダブルボランチの一枚が最終ラインに落ちて両ストッパーが左右に広がり、両ウイングバックを押し上げ、4-1-4-1のような形で攻撃に人数をかけ、押し込むような場面はあまりなかった。
 
 3-4-2-1を広島時代や現在の浦和で熟知するDF槙野智章は、この日は出場の機会はなかったが、チームメイトの戦いぶりをどう見ていたのか。
 
「もちろん、いろんな理想があるし、森保さんが(最終ラインを)3枚にしたけど、どこが完成形かもまだ分からない」
 
 3-4-2-1の準備期間として、まだ十分な時間が取れていないこともある。
 
「3枚がもう少し攻撃に参加するとか、ボランチが落ちてサイドを高くするとか、1トップの大迫の周りに2シャドーの選手がもう少しいればってこともある。ただ、まだそこまでやっていないですから。3枚でやっても、3枚は上がるな、という指示だってあるだろうし」
 
 それでも、槙野は「もっと良くなると思う」と展望する。
 
「いろんな特長を持った選手がいますからね。初期の段階としては、すごくできていたと思う。点は取れなかったけど、攻撃のバリエーションはたくさんあった。逆に、いろんな改善点も見えた。伸びしろはありますよ」
 
 会見を終え、スタジアムをあとにする森保監督を強引に引き留めてコメントを求めると、「感覚さえ、ちょっと持ってもらえればいいかなと思います」と丁寧に応じてくれた。
 
 槙野は「もっと要求はあるだろうし」とも語る。3-4-2-1はスタートしたばかり。ただ、戦術の引き出しがまたひとつ増えたのは事実。試合には勝てなかったが、今後のさらなる可能性を示した価値あるドローでもあった。
 
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)

【日本代表PHOTO】トリニダード・トバゴ戦を彩った「美女サポーター」たち

【日本代表PHOTO】日本0-0トリニダード・トバゴ |令和初戦は無念のスコアレスドロー。再三の決定機を決め切れず…

【3バック PHOTO】森保ジャパン初の3バック!連携が不安視された中、息の合ったプレーを披露し無失点!
 
【関連記事】
【トリニダード・トバゴ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【セルジオ越後】機能しない3バックをなぜ続けた?采配は疑問だし、選手も無策だった
【日本0-0トリニダード・トバゴ|採点&寸評】中島&堂安は沈黙。新システム採用も不完全燃焼
「久保建英の代表デビューお預け」にファンも落胆…スタンド観戦で岡崎、川島、吉田から何を学べたか
久保建英はなぜベンチ外だった? 森保監督が「色んなプレッシャーが…」と理由を説明

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ