【磐田】なぜ4失点も……守備の要・大井健太郎が振り返る今季初の大量失点による完敗

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2019年05月26日

「マルコス選手にもう少し、行ければよかった」

4失点は今季初。ゴール前で身体を張った守備も見せた大井(3番)だったが、ハンドでPK献上など、思うようなディフェンスを見せられず悔しさを滲ませた。写真:滝川敏之

画像を見る

[J1第13節]横浜4-0磐田/5月26日/日産スタジアム
 
「ボールを支配している時は、真ん中にポジションを取ることを意識していました。ただ、そこに留まっていると相手はディフェンスしやすいので、常に動いて、サイドや背後などスペースを探しながら、相手がディフェンスしにくいように、捕まりにくいポジションを心がけていました」
 
 1得点・1アシスト、さらにチーム4点目の起点となるパスも供給した横浜のトップ下、マルコス・ジュニオールが、磐田戦でのポジショニングについて振り返る。その言葉通り、状況に応じて自由に動き回りながら、目下絶好調のブラジリアンはチームの攻撃を活性化していた。
 
 磐田の3バックの中央を務めるゲームキャプテンの大井健太郎は、さらに詳細にM・ジュニオールの位置取りにどれだけ苦しめられたかを説明する。
 
「やっぱり、マルコス選手のところ。そこにボールが入って、誰が行くのかがはっきりしていなかった。ダブルボランチと最終ラインのちょうど間にいれば、自分が前に出て、両ストッパーが中を締めればいいけど、マルコス選手はダブルボランチに近い位置にいて、自分たちも行けなかった。ボランチは他も見なければいけないし、どっちつかずみたいになって。マルコス選手にもう少し、行ければよかった」
 
 M・ジュニオールへの対応が難しかったこともあり、ラインを思うように上げられなかったようだ。「(新里)亮と俺と(高橋)祥平が揃って守備できている時は、問題なく守れると思う。その自信は持っていていい」と大井は語る一方で、「もっと前から取りに行くことを意識して、ダメだったら戻る。前から行って、ラインも高くして、ひとつ外されたら、戻る。今日は最初から下げていいかなという感じが少し出てしまった」と反省を口にする。
 
 アグレッシブな守備を表現しきれなかった。自陣での守備の時間が長くなり、相手に押し切られた格好に。コンパクトな陣形も形成できなかった。「マルコス選手のところまでラインを上げて、(横浜のCFの)エジガル(・ジュニオ)選手は置いていけるぐらいのハイラインを設定して。それでもひとつ入られたら、しっかりと下げる。もう少し自分がコントロールできればよかった」と、ディフェンスリーダーの大井は悔しさを滲ませていた。
 
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)

【横浜FM 4-0 磐田 PHOTO】横浜が磐田の守備を切り裂き4得点の快勝。今日のゴールパフォは・・・?
【関連記事】
【磐田|採点&寸評】横浜の攻撃力に屈し痛恨の4失点。反発力も足りなかった…
【横浜|採点&寸評】マルコス! 仲川! エジガル! 自慢の攻撃力で磐田に4発完勝!!
横浜が大量4得点で快勝! 磐田は守備崩壊で名波監督も「ひと言で言って完敗…」
編集部が選ぶ、平成のジュビロ磐田ベスト11! 黄金期のメンバーを中心にドゥンガ、アジウソンも外せない
磐田の“鬼軍曹”ドゥンガ、広島と神戸で歴史を作ったレジェンドは?etc…Jリーグ「平成の最強助っ人」【中編】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ