「アイツはいかさま師だ!」元フランス代表のV戦士がスアレスを痛烈批判!一体なぜ?

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年05月12日

「バルサが負けてよかった」

フランスのW杯初優勝に貢献したルバフ(左)。スアレス(右)を酷評した理由とは?(C)Getty Images

画像を見る

 バルセロナのウルグアイ代表FW、ルイス・スアレスをこき下ろしたのが、元フランス代表DFのフランク・ルバフだ。

 ストラスブールやチェルシーで活躍し、1998年のフランス・ワールドカップでは母国の初優勝に貢献した名CBは5月11日、フランスのスポーツ専門チャンネル『RMC Sport』の番組に出演。スアレスを痛烈に批判したようだ。スペイン紙『AS』などが伝えている。

 バルサがリバプールに大逆転負けを喫したチャンピオンズ・リーグの準決勝・第2レグについて問われたルブーフは、次のようにコメントした。

「バルセロナは好きだけど、ルイス・スアレスのことを考えると、決勝に進まなくて良かったよ」

 そして、そう言及した理由について、次のように語っている。
 
「ああいう選手は尊敬できないね。たしかに、素晴らしいプレーヤーだし、実績も申し分ない。だけど、アイツはいかさま師で、クレーマーだ。あんな選手を評価することはできないし、若者にとって悪い見本でしかない。

(10年の)ワールドカップのガーナ戦でハンドをして、(それで得たPKをガーナが外し)大喜びしていた。相手選手に“噛みついた”ことも2回ある。その“被害者”たちが、意外と冷静だったのには驚いたね。私だったら、あらゆる手を使って退場に追い込んだだろう」

 ストライカーとしての能力は言うまでもなく超一流ながら、スアレスはピッチ上でたびたび物議を醸してきた。

 そのひとつが、10年の南アフリカW杯準々決勝のガーナ戦で犯したハンドだ。1-1で突入した延長戦の終了間際、スアレスは敵の決定的なシュートを故意に手を使って阻止。自身は一発レッドで退場したものの、ガーナがPKを外し、ピッチの脇で大喜びをしたのだった。結局、PK戦の末にウルグアイがベスト4へと駒を進めたこともあり、このハンドは議論を呼んだ。

 ルバフがニ度の“噛みつき”と指弾しているのは、リバプール時代の2013年にチェルシーのブラニスラフ・イバノビッチ、14年ブラジルW杯でイタリア代表のジョルジョ・キエッリーニに噛みついた件だろう。

 また、DFとの駆け引きの中で、ピッチ上に倒れてレフェリーにファウルを要求するシーンも少なくない。ルバフの目には、そのような一連の振る舞いが「非紳士的」と映り、我慢ならなかったようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
 
【関連記事】
【現地発】番記者が検証するバルサCL惨敗の理由「メッシを満足させるためだけのチーム作り、そのツケを払わされた」
「学生のように叱られても…」”アンフィールドの悪夢”を嘆くバルサ。スアレスは自虐、ブスケッツは涙の謝罪、そしてメッシは…
【消えた逸材】U-20W杯でMVP&得点王に輝きミランと契約したガーナ代表FWは、なぜ表舞台から消えたのか? スアレスの「ハンド事件」が明暗を…
ベイルは中国移籍の可能性も!? 高すぎる移籍金&年俸が原因でプレミア復帰は非現実的? 「今の生活水準を保つなら…」
「なんて豪華な顔ぶれっ!」イニエスタ、35歳の誕生日に世界的名手たちから”お祝い”が続々!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ