【名古屋】ホームで圧倒的に強いのはなぜ?風間八宏監督に訊いた新記録樹立の理由

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2019年05月13日

浦和戦は2-0で完勝

マテウスのゴールを選手たちと一緒に喜ぶ風間監督(写真中央)。チームをホーム5連勝に導いた。写真:徳原隆元

画像を見る

[J111節]名古屋2-0浦和/5月12日/豊田ス

 開幕から好調な名古屋が新たな記録を樹立した。ホームで迎えたJ1の11節では、浦和に2-0で勝利。これで開幕から本拠地のパロマ瑞穂スタジアム、豊田スタジアムでは5連勝、503分の連続無失点とクラブ記録を更新したのだ。

 浦和戦は風間八宏監督が「良い試合ができた」と振り返ったように、相手がACLの疲れを引きずっていた点を差し引いても、素晴らしいパフォーマンスを見せた。序盤からボールを保持し、指揮官がよく口にする“ペナルティエリアの攻略”に成功したのだ。

 先制点はリーグ戦今季初先発のマテウスの強烈なミドルだったが、41分の追加点は相手エリア近く左サイドのスローインから、中央のガブリエル・シャビエルが逆サイドに展開し、右SBの宮原和也が頭で折り返したボールをジョーが豪快に決めた。相手守備陣を左右に揺さぶって奪った見事なゴール。その得点以外にも美しいパスワークでの崩しを何度も見せたのだ。

 だからこそ指揮官も「立ち上がりから自分たちのリズムでよくできたと思います。もちろん細かいところはまだまだたくさんありますが、迫力が出てきた。そこは手応えがあります」と評価する。
 
 ここまでのリーグ戦の成績は7勝2分2敗の2位。勝点4差で首位のFC東京を追っているが、その内訳を見れば、2勝2分2敗、10得点・7失点のアウェーでの成績に比べ、5勝0分0敗、10得点・0失点とホームでの成績は別格となる。その理由を指揮官に尋ねると、こう答が返ってきた。

「(パロマ)瑞穂(スタジアム)もそうですが、ここ(豊田スタジアム)のピッチはもの凄く良く管理してもらえていますし、スタジアムの空気が我々に凄く期待をしてくれている。それは大きいと思います。水を漏らさないことと結果を出すことは我々にとっては同じこと。技術や意識は良くなっています。ただ本来はもっとしっかり追加点を決めたい。そういうところを含めてまだ完全ではありません」

 次回のホームゲームは5月26日の松本戦だ。連勝、無失点記録をどこまで伸ばせるのか。この日のパフォーマンスを見ていると、そう簡単には負けない強さがあるように感じる。

取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)

【名古屋ブラジル人四銃士 PHOTO】高い個人技とコンビネーションを駆使し名古屋を勝利へと導く

【名古屋 2-0 浦和 PHOTO】名古屋が攻守に渡ってハイレベルなサッカーを展開
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】名古屋 2-0 浦和|強烈先制弾のマテウスがインパクト抜群の活躍!ACLから中4日の浦和は…
【名古屋】衝撃のミドル弾!初先発の期待に応えたマテウスが示した圧巻のポテンシャル
名古屋、 マテウス&ジョーのゴラッソ2発で浦和撃破‼ クラブ新記録のホーム開幕5連勝を達成!
【名古屋】ようやく得た先発のチャンスに猛アピール。前田直輝が立った新たなスタートライン
番記者が選ぶ、平成の名古屋グランパスベスト11! ピクシー、ウェズレイ、ケネディ…クラブに名を刻んだ豪華助っ人陣

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ