ファンやメディアを挑発?コウチーニョの“耳当てジェスチャー”が話題!

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年04月17日

得意のミドルでチーム3点目を奪取

マンU戦のゴール後、指を耳に当てるパフォーマンスを披露したコウチーニョ。その意味とは?(C)Getty Images

画像を見る

 バルセロナのフィリッペ・コウチーニョは4月16日、マンチェスター・ユナイテッドとのチャンピオンズ・リーグ(CL)準々決勝・第2レグで、後半にチームの3点目となるゴールを決めた。ペナルティーエリアの外からの右足ミドルは、チームの準決勝進出に華を添えるゴラッソだった。

 ゴールの後、コウチーニョは指で両耳をふさいだ。スタンドを見る顔つきは、どこか物言いたげに見える。スペイン紙『As』は、「コウチーニョが挑戦的なジェスチャーでゴラッソを祝う」と、このセレブレーションに注目した。

 2018年1月にクラブ史上最高額の1億3500万ユーロ(約175億円)で加入したコウチーニョは今シーズン、そのパフォーマンスが批判の標的となってきた。ラ・リーガではここまで5得点しか挙げていない。サポーターやメディアの目は厳しく、今シーズン終了後の退団も取り沙汰されている。

 はたして、コウチーニョのセレブレーションは、そんな状況に対する怒りを表現したものだったのか。

 バルサ幹部のギジェルモ・アモールは試合後、コウチーニョのセレブレーションを見ていなかったとし、「コウチーニョは非常に良いプレーをした。良い試合をしたね。彼らしいゴラッソだった」と述べるに留まった。

「コウチーニョは素晴らしい選手だ。世界有数の選手だよ」
 
 エルネスト・バルベルデ監督は「何を意味するかは分からない。その答えを知っているのは、彼だけだ」とコメントしている。

「私にとって大事なのは、コウチーニョがゴラッソを決めたということだ。大切なのは、彼が素晴らしいレベルにあるということだよ」

 コウチーニョ自身は、沈黙を保っているため、このセレブレーションにどういう意味があったのか、真相は分からない。それを明かす機会は訪れるのだろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
衝撃の逮捕! マンU黄金期のレジェンドがDV容疑で身柄拘束と、英メディアが一斉報道!
激震!イニエスタら擁するヴィッセル神戸がリージョ監督との契約を解除…一体なぜ?
「ピッチにいたのは2人だけ」まさかのCL敗退が決まったユーベを地元紙が酷評
【現地発】バルサはもはや攻撃偏向のチームではない。あのベティス戦を機に生まれ変わった
「タケの代理人は今、バルセロナにいる」スペイン紙が久保建英の来夏復帰を確信? ”トップチーム引き上げ計画”にも言及

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ