U-20代表が異例の当日集合&解散で強化試合を実施。斉藤光毅のゴールでJFLの宮崎を撃破!

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年02月02日

三國ケネディエブスや安藤瑞季なども出場!

三國ケネディエブスも最終ラインの一角で出場。今後は福岡でアピールし、本大会行きを目指す。写真:徳原隆元

画像を見る

 2月1日、U-20日本代表が宮崎でテゲバジャーロ宮崎とトレーニングマッチを行なった。
 
 Jリーグのクラブがキャンプ中のため、今回の活動は沖縄と宮崎でグループを分けて実施。さらに練習試合のみを行なう異例の形で強化を図った。そのなかで宮崎の地に集まったのは15名の選手。35分×2本で行なわれた一戦ではGKに茂木秀(C大阪)、最終ラインに石原広教(福岡)、石尾峻雅(金沢)、三國ケネディエブス(福岡)、宮本駿晃(柏)が起用され、中盤には堀研太(秋田)、喜田陽(福岡)、川村拓夢(愛媛)、滝裕太(清水)を配置。最前線は斉藤光毅(横浜FC)と安藤瑞季(C大阪)のコンビとなった。
 
 試合は立ち上がりに苦戦。相手の勢いに飲まれ、押し込まれる時間が続いた。それでも10分を過ぎると、落ち着きを取り戻して主導権を掌握。得点こそ奪えなかったものの、良い流れで前半を終えた。後半もピンチを凌ぎながら攻撃を展開。すると、50分に喜田が絶妙なスルーパスを入れ、ボールを受けた斉藤が先制点を決めた。
 

 ベンチに残っていた中川創(柏)、瀬古歩夢(C大阪)、山田康太(横浜)、奥抜侃志(大宮)も出場し、このまま逃げ切った日本は1-0で勝利した。
 
 試合後、影山雅永監督はJFAを通じて今回の活動を総括している。

「5月までにU-20日本代表としての活動は2回しかなく、一日でも一試合でも活動を増やしたかったこと、所属チームでレギュラー争いをしている選手、そしてクラブに代表活動による負担をかけたくないということ。このふたつを叶えるのにはこの方法が最適であってのではないかと考えました」と異例の方式を取った趣旨を説明。そうした状況でプレーした選手たちに対し、「当然招集できない選手も多くいましたし、ミーティング、ウォーミングアップだけで試合をするので連携面を追求することは困難でしたが、それらを補って余りある成果を得られた」と一定の評価を下した。
 
 次回の活動は3月の海外遠征。5月のU-20ワールドカップまで残された時間が限られているなかで、選手たちは所属クラブでさらなる成長を遂げられるか注目したい。
【関連記事】
【移籍動向一覧】J1・J2・J3 新加入、退団、引退選手&監督動向まとめ(2/25現在)
【選手権】冬の檜舞台を彩ったヒーローを編集部が厳選!大会ベストイレブンを発表!
【選手権】来季の飛躍が期待される逸材を厳選!冬の檜舞台で台頭した下級生ベストイレブンを発表!
U-20W杯に向けて福岡で定位置を掴めるか。「殻を破りたい」と語る三國ケネディエブスが元代表CBから贈られた助言
「本当に辞めようと思ってた…」青森山田の日本一に貢献した逸材ドリブラーが明かした“どん底の日々”【選手権】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ