• トップ
  • ニュース一覧
  • 「良いモーニングコールだね…」格下にまさかの敗戦! Jクラブにゆかりがある豪代表監督の見解は?

「良いモーニングコールだね…」格下にまさかの敗戦! Jクラブにゆかりがある豪代表監督の見解は?

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年01月07日

圧倒的に主導権を握りながらの敗戦にも冷静さ失わず

ヨルダンを終始攻め込みながらもセットプレーの流れから奪われた一発に沈んだオーストラリア。その敗戦には母国メディアもショックを隠し切れなかった。 (C) Getty Images

画像を見る

 よもやの敗戦だった。

 現地時間1月6日、アジアカップのグループB第1節が行なわれ、前回王者のオーストラリアがヨルダンに0-1で敗れた。

 ミロシュ・デゲネクやマーク・ミリガン、ロビー・クルーズら昨年のロシア・ワールドカップにも参戦した攻守の実力者をスタメンに並べたオーストラリアは、試合序盤から主導権を握ったが、この日は7割を超えるポゼッション率を維持しながらもゴールを奪えない。すると、26分にショートコーナーからヨルダンのDFアナス・バニ・ヤシーンにヘッドを決められ、先制を許してしまう。

 後半に入ってから矢継ぎ早の交代策で、攻撃的な施策を講じたものの、守備に多くの人員を割き、いわゆる“ゴール前にバスを置いた”状態のヨルダンを最後まで崩せず、完封負けを喫した。

 この敗戦には豪州メディアもショックを隠し切れない。『Fox Sports』のオーストラリア版は、「衝撃的な結果…」と銘打ったマッチサマリーを掲載し、そのなかで母国代表の敗因について言及している。

「今大会のオーストラリアは理想的ではないのは事実としてある。というのも、多くの主力を怪我で欠いているからだ。アーロン・ムーイ、マシュー・レッキー、マーティン・ボイル、そしてこの試合の前日にはアンドリュー・ナバウトも故障した。

 そうはいってもこの敗戦はあまりに予想外の結果である。ディフェンディングチャンピオンの彼らは一時、77パーセントもの支配率を記録し、ヨルダンを一方的に攻め立てながら、負けた。守護神のマット・ライアンがいなければ、もっと重い敗北になっていたかもしれなかった」

 もっとも、危機感を募らせる母国メディアとは裏腹に、指揮官は至って冷静だ。かつてベガルタ仙台を率いた経験を持つ55歳のオーストラリア人監督グラハム・アーノルドは、「運の悪い日だった」と淡々と語っている。

「負けるとしたら初戦がいい。それに、敗戦からも学ぶことはある。グループステージは3試合あるんだ。我々にとっては良いモーニングコールになったと言える。もしも、これがノックアウトステージだったら家に帰らなきゃいけない。チームに改善点はあるし、それは詰めるつもりさ。ただ、一つ言えるのは、我々はこの困難を乗り越えるということだ。早く前進したい」

 次なるパレスチナ戦(現地11日)に向けて力強く勝利を誓った指揮官の言葉通りに“サッカルーズ(オーストラリア代表の愛称)”は立ち直りを見せるのだろうか?
【関連記事】
前回王者のオーストラリアがまさかの黒星スタート!大金星のヨルダンが暫定ながらB組1位に
神戸が鹿島の西大伍を完全移籍で獲得!"バルサ化"を加速させる効果的な一手に
「市船・黄金メンバー」がなぜ英下部リーグへ? カレン・ロバートが語る“さすらいサッカー人生” 【現地発】
「彼は一線を越えてしまった…」SNS炎上のリベリにバイエルンは厳格な処分を下す。その内容は?
「神すぎる」「最強のタッグ!」大迫勇也が公開した“サッカー少年”との豪華2ショットに反響続々!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ