• トップ
  • ニュース一覧
  • 「彼らはトップ6に残る」日本人トリオが先発して4連勝! 相手チームの番記者がSTVVの強さを“本物”と讃える

「彼らはトップ6に残る」日本人トリオが先発して4連勝! 相手チームの番記者がSTVVの強さを“本物”と讃える

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年12月02日

「STVVが試合を支配していた」

4試合連続ゴールはならずも、3点目の起点となるなど要所で存在感を発揮した鎌田。 (C)STVV

画像を見る

 ベルギー1部のジュピラー・リーグ第17節が行なわれ、日本代表の冨安健洋と遠藤航に加え、鎌田大地らを擁するシント=トロイデン(STVV)はリーグ2位のアントワープの本拠地に乗り込み、3-1で勝利を収めた。

 この試合では3試合ぶりに遠藤航が先発に復帰。日本人選手3人が顔を揃えたSTVVの躍動に、ベルギー・メディア『VOETBAL KRANT』のアントワープ番記者、ヤニック・ランブレヒト記者は「カナリアス(STVVの愛称)はホームの赤いシャツ(アントワープ)を遠ざけ、優れた布陣で3得点を挙げた」と脱帽している。

「すべてを支配したのはSTVVだった。試合の始まりは波乱混じり。アントワープはMFのひとりが早々に怪我でピッチを去ったが、先制点は(アレクシス・)デ・サールへの肘打ちによるPKだ。ファウルに議論の余地はなかった。PKは(ジョーダン・)ボタカへの追い風であった。

 アントワープは間違いなく攻撃が停滞気味で、カウンターで攻め込むシーンでようやく冨安の足を使い、オウンゴールを得た。だがそれまでだった。STVVはボサイルスタディオン(アントワープのホームスタジアム)で歓声を浴び、37分にポル・ガルシアがDFを切り刻んだ後にロマン・ベズスが足を合わせたのは、この試合で最も美しいゴールだった。

 2点を奪っても彼らが熱意を欠くことはなかった。それに引き換え、アントワープは精度を欠いていた。75分にガルシアが押し込んだゴールで最終スコアは1-3。STVVはアントワープがヘンクからトップを奪えないその間に、実力で(プレーオフ1の出場圏内である)トップ6の地位を確固たるものにするため、3ポイントを重ねたのだ」

 また、ベルギーの全国紙『De Standaard』は、これまでリーグ戦フル出場の冨安を「不運なオウンゴールを献上してしまったが、その後は落ち着きを取り戻して試合を引き締めた」と評した。また、これまで9ゴールを積み重ねた鎌田は「要所で脅威を与え続け、ストライカーとして存在感を示した」、3試合ぶりに中盤で先発出場した遠藤は「ヨアン・ボリの不在を解決した」と勝利への貢献を評価されている。

 リーグ5位をキープしたSTVVは、12月9日にホームで名門スタンダール・リエージュと対戦する。
【関連記事】
鎌田&冨安に加えて遠藤航が3試合ぶりにスタメン復帰のSTVV、2位アントワープをアウェーで粉砕!
「中田英寿さんや香川真司選手のようなスターになりたい」ベルギー全国紙にSTVVの鎌田大地が告白
「アンデルレヒト戦の流れを変えた」快進撃を続けるSTVVの20歳、冨安健洋が地元紙に“奇跡的な復帰”理由を告白
森保ジャパンに求められるプラスアルファ。絶好調の鎌田大地はアジアカップで試す価値がある
金田喜稔がベネズエラ戦を斬る!「詰めの甘さは課題ながら、シュミットと冨安の台頭で最終ラインの“高さ”は世界レベルに」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版
    3月19日発売
    LA LIGA CHRONICLES 1975→2025
    ラ・リーガ50年史
    技巧と情熱が生んだ
    スペクタクルの歴史を紐解く
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ