川口能活が引退会見で語った“余力”を残して辞める理由と相模原での3年の意味

カテゴリ:Jリーグ

小須田泰二

2018年11月18日

「プレーするのが一番の喜び」だと言い続けきた男が、自らの意思で25年間のプロキャリアにピリオドを打つ

今季をもって25年のプロ人生に終止符を打つことになる川口。多くの印象深いパフォーマンスを見せてくれた。(C) J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 川口能活がグローブを置く。
 
 プロ生活25年。日本代表歴代3位の116試合出場を誇り、4度のワールドカップを経験した43歳の川口が今シーズン限りで現役生活にピリオドを打つ。
 
 11月14日の相模原市内で行なわれた引退会見。
 
 大量のフラッシュを浴びながら黒いスーツ姿で川口は壇上へと現われた。声を震わせながら、引退を決断した理由を語った。
 
「この1、2年ぐらい、プレーを続けるか、あるいは引退するか、その狭間で揺れていました。サッカーは大好きですし、続けたい。今年のロシア・ワールドカップをはじめ、日本代表の戦い、各カテゴリーのアジアでの戦いぶりを見まして、僕が代表でプレーしていた時よりも、上のレベル、世界で戦える日本になってきたと思った。選手としてではなくて、違った形で貢献したいと引退する覚悟を決めました」
 
 その後も記者の質問に対して一つひとつ言葉を選びながら丁寧に答えるその姿は、これまでの川口らしく誠実さに溢れていた。
 
 引退を決断して、この日を迎えた気持ちについて聞かれると、「やり遂げた気持ちと、まだできるというか。身体はすごく元気なので、完全燃焼したかといえば、まだ“余力”はある。ただ悔いはないし、自分がつねにピッチ上で、あるいはピッチ外でもベストを尽くしてきて、この決断に至ったので、後悔はしてませんし、次のステップに行くという、強い意思はあります」と胸の内を明かした。
 
 今後については、「自分はやはりサッカーでここまで、人生を歩んできたので、やはり現場で、指導者として、自分の経験したことを、伝えたい。指導者としての歩みを始めたい」と話したうえで、「ゴールキーパーが人気のあるポジションになるためにはどうしたらいいか。形にこだわっていきたい。プレーのかっこよさということで、自分が育てることができればと思う。まだそのノウハウもないし、指導実績もないので、これから勉強していきたい」と目標を語った。
 
 もう一度サッカー人生を歩むとしたらどのポジションがいいか? という質問に対しては、間髪入れずに「ゴールキーパーです」と即答。「大変なこともありましたが、ゴールキーパーの練習が好きですし、もう一度サッカーをやれるとしても、もう一度ゴールキーパーをやると思います」と、その理由を述べた。
 
 怪我が理由であれば、あきらめがつくかもしれない。“余力”があるのに、次のステップへと進む。「プレーするのが一番の喜び」だと言い続けきた男が、自らの意思で25年間のプロキャリアにピリオドを打つことが、どれだけ大変な作業だったことか。想像するだけで胸が熱くなる。
 
【関連記事】
川口能活が選ぶ「ワールドカップで対戦した歴代ベストイレブン」
Jリーガーの「好きな女性タレント」ランキング2018年版! 石原さとみや新垣結衣を抑えて1位に輝いたのは?
【J2最終節】松本と大分がJ1への切符を手にする! 熾烈な昇格プレーオフへ駒を進めたのは?
【J3】日程・結果
川崎連覇と残留争いの混沌――個のスキル格差が消滅するなか明暗を分けるのは「哲学」だ!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ