“タイマン上等”。痛快だった堂安律のフィジカルタフネス

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2018年10月17日

20歳の怪物が醸し出した大物の片鱗

抜群のキープ力を見せつけた堂安。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ウルグアイ戦で痛快だったのは、堂安律のフィジカルタフネスだ。激しさが持ち味であるウルグアイのDFにガツガツとマークされても、売られた喧嘩は買いますというようなスタンスで応戦。サイズのハンデなどものともせず、バチバチとやりあっていた。
 
 もちろん倒される場面もあった。それでも堂安が競り勝っている印象のほうが圧倒的に強い。そうやって1対1のマッチアップで存在感を示せた要因はなんだったのか。気になってミックスゾーンで「ウルグアイの選手とのマッチアップは難しかったか?」というニュアンスの質問をしたら、本人は次のように回答した。
 
「大丈夫です。ファーストプレーで右のお尻あたりでキープできる感覚があった。だから、ちょっと豪快にでもカットインしたり、無理そうなところでも腕で無理矢理行こうと思った。そういうので後半は良い形を作れました」
 
 後半と言えば、象徴的なのが50分過ぎのシーンだろう。相手に後ろから抱え込まれるようなマークにも慌てず、冷静にボールをコントロール。「自分のキープだけに集中せず、周りを見ながらキープする余裕もあった」と言うように、心に明らかなゆとりがあった。
 
 それにしても、堂安のボディバランスは素晴らしかった。元来のサッカーセンスに加え、オランダで培ったように見えた球際の強さも際立ち、ウルグアイの選手に柔と剛の両方で勝っていた。
 
 20歳の怪物が醸し出した“大物の片鱗”。屈強なウルグアイの選手に正々堂々と勝負を挑む背番号21の姿がやけに頼もしく見えた。
 
取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

【日本代表PHOTO】ウルグアイ戦を彩った「美女サポーター」

【関連記事】
【ウルグアイ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
「若い時の香川のよう」「驚いたわ」。長友佑都が称賛した“ドリブルお化け”
【日本代表】“新ビッグ3”候補が躍動。ウルグアイ守備陣を混乱させる
長友佑都の確信。「『日本はこんなに強いのか』。彼らふたりは本気の目でそう言ってくれた」
【森保ジャパン最新序列】パナマ&ウルグアイ戦を経て変化は!? 前線のカルテットは不動の存在に

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ