【2014南関東総体】代表校レポート|仙台育英

カテゴリ:高校・ユース・その他

高校サッカーダイジェスト編集部

2014年07月31日

逞しさを増した攻撃サッカー

仙台育英
所在地:宮城県多賀城市高橋5-6-1

創 部:1948年 創 部:1948年

主なOB:中島浩司(元広島)

画像を見る

 2年連続で夏の全国に臨むチームは、選手の個性を生かしたサッカーを展開する城福監督の下、全員攻撃・全員守備で戦う集団へと成長を続けている。
 
 正確なパスワークと早い動き出しを目指す攻撃陣は試行錯誤してきたが、チームのためによく走り、多くの決定機を作り出せるFW櫻井(2年)と最終ライン背後への抜け出しが得意な三浦(3年)が定着。中盤には切れ味鋭いドリブル突破が得意な小牧(3年)と左サイドからチャンスを演出する小畑(3年)、ボランチの位置から積極的にゴール前に顔を出す志村(3年)など、速さのある前線と連動した厚みのある攻撃は、スペクタクルに富んだチームの大きな武器と言えよう。
 
 守備の要になるのは空中戦に強い長身CB熊谷(3年)と、的確なカバーリングを見せるキャプテンの加藤(3年)。共に仙台U-15出身で中学生時代からコンビを組んでおり連係は抜群だ。右SB坂尾(3年)も俊足を生かし、守備でハードワークできる選手だ。
 
 ここ数年様々な全国大会を経験し、選手がたくましくなり、地区予選も準々決勝から3戦連続延長戦を制した。この勝負強さも全国の舞台で見せたい。
【関連記事】
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち――1
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち!――2
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち!――3
【2014南関東総体】大会展望|最大のポイントはチームの「総合力」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ