絶好調ファン・ウィジョが止まらない! 宮本恒靖監督が感じた“進化”

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2018年09月16日

ストライカーとしての凄みがさらに増している

神戸戦で先発出場したファン・ウィジョ。値千金の決勝ゴールを決め、低迷するG大阪に勝点3をもたらした。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ26節]神戸1-2G大阪/9月15日/ノエビアスタジアム神戸

 いわゆる“ゾーンに入った”という状態か。ガンバ大阪のファン・ウィジョが目下絶好調だ。
 
 9月15日に行なわれたJ1リーグ26節の神戸戦で、17位に低迷するチームに貴重な勝点3をもたらしたのが、この韓国人ストライカーだった。
 
 68分に、DFのマークを外してゴール前に飛び出すと、左サイドを突破した倉田秋からのパスをダイレクトで流し込み、値千金の決勝点を奪ってみせた。
 
 8月末からインドネシアで開催されたアジア大会にオーバーエイジとして出場し、得点王となる通算9ゴールをあげて韓国代表に金メダルをもたらし、9月の親善試合ではA代表にも選出された。その好調ぶりをJリーグにも持ち込んでいる。
 
「アジア大会、A代表と続いて来て、Jリーグでも良いコンディションを維持したかった。その努力が今日の活躍に至ったと思います」
 

G大阪の宮本監督は、ファン・ウィジョの働きを称賛。その進化を語った。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 約1か月で7試合をこなした代表活動で自信を深めたファン・ウィジョは、神戸戦の活躍に手応えを語る。もっとも、これまで決して調子が悪かったわけではない。代表チームに帯同する前の20節までリーグ戦全試合に出場して9得点と、調子の上がらないチームで孤軍奮闘していた。
 
 しかしここに来て、ストライカーとしての凄みがさらに増しているのだ。元日本代表DFで現在G大阪を率いる宮本恒靖監督も、その“進化”を感じている。神戸戦の後、以下のように話した。
 
「より効率的なプレーというか、点に直結するような場所でのプレーが増えたと思います。もちろん守備面の頑張りとかも今日もありましたけど、攻撃面で、どこでボールを受けるのかとか、ペナルティエリア付近で、どこで足を振るのかというところに関して、少し速くなったなという印象はあります」
 
 ますます感覚を研ぎ澄ませているファン・ウィジョが、この調子を維持できれば、G大阪は残留争いから抜け出せるはずだ。ゴール量産に期待が懸かる。
 
取材・文●多田哲平(サッカーダイジェストWEB編集部)

【神戸1-2G大阪 PHOTO】白熱の関西ダービーは、後半猛追のG大阪に軍配!!
【関連記事】
【コスタリカ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、釜本邦茂、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
日本最高峰のレジスタ遠藤保仁がイニエスタと対戦!世界的クラッキに抱いた印象は?
低迷ガンバを救うのはやはりこの男!“ナンバー10”倉田秋に懸かる逆襲への期待
【J1採点&寸評】神戸1-2G大阪|白熱の“神阪ダービー”はガンバに軍配。10番が輝きを放つ
神戸が浮上するためのポイントは?イニエスタが強調するのは“ダイナミズム”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ