• トップ
  • ニュース一覧
  • 先制しながら1-1ドロー…それでも名波浩監督が1失点を「仕方なかった」と割り切った理由は?

先制しながら1-1ドロー…それでも名波浩監督が1失点を「仕方なかった」と割り切った理由は?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年09月14日

前節・名古屋戦の6失点を反省し、守備陣が身体を張ったプレーを披露

名波監督は「前節の大量失点のイメージを払拭しようと、必死にプレーした結果」と選手のパフォーマンスを称えた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ26節]C大阪1-1磐田/9月14日/金鳥スタ
 
 ジュビロ磐田が14日、アウェーでセレッソ大阪と対戦し、1-1で引き分けた。
 
 55分に櫻内渚のゴールで先制した磐田は、78分にセットプレーからC大阪のオスマルに同点弾を許してしまう。だが、その後は身体を張った守備で相手の猛攻を撥ね返し、アウェーで勝点1を確保した。磐田の名波浩監督が、フラッシュインタビューでこの試合を振り返っている。
 
「ゴールシーンはラッキーな形だった」と本音を述べた指揮官は、失点シーンについても言及。「一番気をつけていたセットプレーのところ。一昨日も練習してあの形はケアしていたが、身長差のミスマッチのなかで生まれたゴールだったので仕方なかった」と語った。

「ミスマッチ」での失点を「仕方ない」と割り切れたのは、失点シーン以外のプレーで選手たちが気持ちを見せたからだろう。磐田は前節の名古屋グランパス戦で6失点を喫しており、守備の立て直しが急務だった。そんななかで迎えたC大阪戦で、押し込まれながらも懸命に身体を張って1失点に抑えたのだ。
 
「1-1になった後は、ボックスの中で何度も身体を張ったっプレーが出ていたし、前節の大量失点のイメージを払拭しようと、選手が必死にプレーした結果だと思うので評価したい」
 
 選手のパフォーマンスをそう称えた名波監督の心情も理解できるというものだ。
 
 とはいえ、相手に押し込まれたのは事実。名波監督も、この点については「勝点1は非常に大きいですが、最後はずっと押し込まれていましたし、特に3バックのオスマルのところが自由にボールを動かしたり、ラストパスを出されていたので、そこをもう少し早くケアしたかった」と反省点を挙げている。
 
 磐田は今後、27節で横浜F・マリノス、28節で湘南ベルマーレと対戦する。「この後も3バックのチームとの対戦があるので、そこはケアしていきたい」と語った名波監督がどんな修正をするのか見ものだ。
【関連記事】
先発復帰の中村俊輔が存在感を見せるも…C大阪×磐田は1-1のドロー決着
【鹿島】決勝弾の鈴木優磨、西の絶妙クロスに「要求していたボールがやっと来た」
鹿島が鈴木の劇的弾で湘南を撃破! 4日後のACL天津権健戦に向けて弾みのつく1勝に
森保ジャパンは本当に「最高の船出」を切ったのか?ヤングパワーの台頭は喜ばしいが、一歩立ち遅れた印象も否めない
「欧州トップクラスだ!」「すべてを備えている」 新生スペイン代表で2戦連発のサウールに賛辞 

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ