西野監督が衝撃発言!PK戦の練習は「あまり意味がない」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年07月02日

「あの精神状態をトレーニングのなかで作ることは不可能」

PK戦の練習は「改まってやることはない」という。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

画像を見る

 ロシア・ワールドカップ決勝トーナメント1回戦・ベルギー戦の前日会見が現地1日、ロストフのロストフ・アリーナで行なわれ、西野朗監督が驚きのコメントを残した。記者からのPK戦についての質問に、次のように答えたのだ。
 
「現状で一度もピッチで(PKの)トレーニングはしていません」
 
 決勝トーナメントの戦いは90分で決着がつかない場合、15分ハーフの延長戦を行なう。そこでも勝敗がつかないとPK戦だ。実際に現地1日に行なわれたロシア対スペインはPK戦にもつれ込み、ロシアがスペインから金星を挙げている。
 
 日本対ベルギーもPK戦にもつれ込む可能性はあるのだが、西野監督はあくまで「改まって(PK練習を)やっているということはないので」という。
 
 なぜ、指揮官はPKのトレーニングを取り入れないのか。理由は明確だ。
 
「あの精神状態をトレーニングのなかで作ることは不可能です。まあペナルティであればキッカーが優位に立っているのは間違いないですし、いろんな要素が絡んだあの緊張感のなかで、ボールをセットできるかできないか。そこに限っているので、あまり意味のないトレーニングだとは思っています」
 
 この発言の裏には、西野監督の矜持も含まれている。つまり、運の要素も絡むPK戦に入る前に勝負をつけたいということだ。実際に西野監督は、「明日はそこに至る前に決着をつけたいと思っています」と語っている。
 
 ポーランド戦の“時間稼ぎ”によって、今の日本代表には国内外から様々な批判の声が上がっている。決勝トーナメントでは西野監督の狙い通りにきっちりと勝負を付け、ファン・サポーターを喜ばせたいところだ。
【関連記事】
【ベルギー戦の予想スタメン】香川、原口、昌子…アクシデントさえなければこの11人だろう
【ベルギーの先発予想】ルカクやアザールなど“ガチメンバー”が濃厚! コンパニも初先発か?
【橋本英郎】フェアプレー精神が日本を救った。ベルギー戦で観察してほしい「戦術的ファウル」
対戦前夜、ベルギー・マルティネス監督が挙げた警戒すべき日本人選手とは?
ベルギーの要注意人物!アザール&ルカクへの対処法は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ