• トップ
  • ニュース一覧
  • 「きわめてデンジャラス!」「カワシマがベストだ」西野ジャパンを仏誌が採点&査定!【ロシアW杯】

「きわめてデンジャラス!」「カワシマがベストだ」西野ジャパンを仏誌が採点&査定!【ロシアW杯】

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年06月29日

レバンドフキは最低点の「4」。日本は槙野と岡崎も…

初先発に奮闘した武藤(右)は何度か好機を掴むもノーゴールに。『FF』誌は採点6を付けた。(C)Getty Images

画像を見る

 現地時間6月28日に行なわれたロシア・ワールドカップのグループH最終戦で、日本代表はポーランドに0-1の敗戦。それでもセネガルを抑えてなんとかグループ2位の座を確保し、2大会ぶり3度目の決勝トーナメント進出を決めた。
 
 第2戦のセネガル戦からスタメンを6人入れ替えて臨んだ西野ジャパン。何度かゴールチャンスは創出したものの決め切れず、後半はやや消極性が目立った。別会場のスコアを見ながら、最後は最終ラインでボールを回して時間稼ぎに舵を切り、スタンドから大ブーイングを浴びたのだ。
 
 フランスのサッカー専門誌『France Football』は日本vsポーランド戦の選手採点(10点満点)を掲載。「日本の攻撃はきわめてデンジャラスだった。ポーランドの曖昧な守備ブロックを翻弄し、ライン間のギャップを上手く突いたが、フィニッシュの不正確さが足を引っ張った」と評しつつ、後半のペースダウンと終盤のボール回しについては「見るべきものはなかった」と綴った。チーム最高の「7」を付けたのが川島永嗣。「33分のスーパーセーブは光り輝いていた。結果を見ればカワシマの堅守が日本をベスト16に導いたといっても過言ではない」と称えている。

 
 一方でポーランド代表のエース、ロベルト・レバンドフスキには両チームを通じて最低評価となる「4」の採点。「この日も敵ディフェンスの脅威となり得ず、バイエルン・ミュンヘンの前線の核は無得点で大会を終えた。失望しかないだろう」と断じた。日本では槙野智章と岡崎慎司が「4」にレイティングされている。
 
 同誌の選手採点(スタメンのみ)は以下の通りだ。
 
[日本代表]
川島永嗣 7
酒井宏樹 5
吉田麻也 5
槙野智章 4
長友佑都 6
山口蛍 5
柴崎 岳 6
酒井高徳 5
武藤嘉紀 6
宇佐美貴史 5
岡崎慎司 4
 
[ポーランド]
ファビアンスキ 6
ベレジンスキ 4
グリク 5
ベドナレク 6
イェンジェイチク 5
クリホビアク 6
グラルスキ 7
グロシツキ 7
ジエリンスキ 4
クルザワ 7
レバンドフスキ 4


【日本代表PHOTO】日本 0-1 ポーランド|ポーランドには敗れるも…フェアプレーptsの差で2大会ぶりの決勝トーナメント進出!

【データで見る】日本×ポーランド|詳細マッチスタッツ
【関連記事】
【セルジオ越後】皮肉な16強進出。フェアプレーを評価されたのに、まさかの大ブーイングとは
【日本0-1ポーランド|採点&寸評】ベスト16入りも、この試合に限ればギャンブル失敗の西野監督が最低点
「敗北を受け入れた」「ニシノ采配に唖然」日本の“フェアプレー”に世界が驚きと怒り【ロシアW杯】
「カワシマが日本を救った!」「今大会ベスト」川島永嗣のミラクルセーブを欧米メディアが大絶賛!
「アキラ・ニシノは勝者として胸を張っていい!」 スペイン紙が日本のGL突破を評価【ロシアW杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ