• トップ
  • ニュース一覧
  • 【W杯展望|ナイジェリア×アルゼンチン】生き残りを懸けてメッシが挑む! 突破の条件とキープレーヤーは?

【W杯展望|ナイジェリア×アルゼンチン】生き残りを懸けてメッシが挑む! 突破の条件とキープレーヤーは?

カテゴリ:国際大会

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2018年06月26日

絶対エースの得点力と突破力を最大限に活かすには――。

故障者/ナイジェリア=なし アルゼンチン=なし
出場停止/ナイジェリア=なし アルゼンチン=なし

画像を見る

ロシア・ワールドカップ グループD・第3戦
ナイジェリア-アルゼンチン
6月26日(火)21:00(日本時間27:00)キックオフ/サンクトペテルブルク
 
 崖っぷちに立たされたアルゼンチンが突破するには、このナイジェリア戦の勝利が絶対条件。そのうえで他会場のアイスランドがクロアチアに引き分けるか、敗北なら16強進出が確定する。
 
 だが、アイスランドが勝った場合は、得失点差の勝負に持ち込まれる。現時点ではアイスランドが1点差で上回るため、アルゼンチンは3~4点差以上の勝利を収めたいはずで、リスクを負ってでも序盤から攻勢に打って出る可能性が高い。
 
 想定されるのが、今大会では初となるエネル・バネガのスタメン起用だ。中盤の守備力はやや低下するとはいえ、そのぶん展開力はアップするだろう。クロアチア戦ではリオネル・メッシが低い位置まで戻ってボールを受け、センターサークル付近から単独突破を繰り返しては行き詰まるシーンが多かった。この絶対エースの得点力と突破力を最大限に活かせるかどうかは、バネガの出来にかかっているかもしれない。
 
 勝てば無条件で、引き分けならアイスランドの結果次第で2大会連続の16強入りが決まるナイジェリアは、2戦目で2ゴールと爆発したFWアーメド・ムサのスピードを活かしたカウンターアタックを、効果的に使いたいところ。その2戦目から導入した新機軸の3-5-2が思いのほか機能しただけに、このアルゼンチン戦でも採用してくるだろう。
 
 過去のワールドカップでは4戦してアルゼンチンが全勝。ただ、昨年11月に親善試合で対戦したときは、ナイジェリアが4-2のスコアで粉砕し、苦手意識を払拭している。
 
 はたして、唯一手に入れていないワールドカップのタイトル獲得を目指すメッシは生き残れるのか、それともナイジェリアが引導を渡すのか。今大会最大の注目カードのひとつと言っても過言ではない。
 
【関連記事】
「カウンターしかない」「守備が曖昧」英紙が西野ジャパンの“弱点”をズバリ指摘!【ロシアW杯】
戦前の予想を覆した「年功序列ジャパン」の快進撃。けれど、日本サッカー全体の経験値は…【ロシアW杯】
【ポーランド戦はこのスタメンで戦え!!】現状維持か。いや、勇気を持って東口を先発させよ
柴崎岳に衝撃。「単なる司令塔」から「ユニバーサルなMF」への脱皮
「ナイジェリアが最後の命をくれた」決勝Tへ望みが膨らんだアルゼンチンで感謝の声続々!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ