ネイマールが怒って、泣いて、笑って――ブラジルの至宝は大人になったのか?

カテゴリ:ワールド

白鳥大知(ワールドサッカーダイジェスト)

2018年06月23日

王国のエースとしての宿命を背負った男は苛立ちを…

結果として大仕事をやってのけたネイマール。だが、試合中には様々な表情を浮かべた…。 (C) Getty Images

画像を見る

【ロシアW杯・グループE第2戦】ブラジル 2-0 コスタリカ/6月22日/サンクトペテルブルク

 ブラジルの至宝・ネイマールは、ノーインパクトに終わった第1戦(6月17日のスイス戦)に続き、コスタリカ戦でまたもハードなマークに苦しんだ。

 仕掛けては蹴られ、倒されるの繰り返し。ソックスには複数の穴ができるほどだった。足先で細かくボールを動かしギリギリで相手を交わすそのプレースタイル、相手を嘲笑うかのようなフェイント、そして王国のエースという立場を考えれば仕方のない宿命だ。

 その状況にネイマールは、明らかに苛々を募らせていた。

 強引に突破を図っては何度もボールを奪われ、倒されてもファウルがもらえなければ両手を振ってリアクション。審判にアピールしすぎて「口を塞ぎない」と言われたり、キャプテンのチアゴ・シウバやチッチ監督にたしなめられたりするシーンもあった。
 
 77分にはペナルティーエリア内で相手DFに倒されPKを奪い、自ら蹴ろうと動き出した。しかし、VAR判定でシミュレーションと判定され、PKはまさかの取り消しに。その4分後には、敵が目の前で倒れているのにスローインをもらってプレーを再開したが止められ、ボールを地面に叩き付けて激昂。イエローカードを食らう。

「やっぱりネイマールは精神的に成長していないのか……」

 取材スタンドでそんなことを思っていた。試合はまだ0-0。エースがすべきことは、相手やレフェリーに苛々することではなく、仲間を鼓舞して攻撃陣を牽引することだ。それに彼はもう若手ではなく26歳の中堅だ。

 そんな中で91分、ユース代表時代からの盟友フィリッペ・コウチーニョが待望の先制点を挙げる。すると97分、今度はネイマ―ルが追加点を挙げる。ドグラス・コスタが折り返したパスを、中央で叩き込んだ。

 直後にタイムアップの笛がなると、ピッチに跪いて顔を抑えて泣き始めた。そして、仲間たちに声をかけられると、今度は笑顔を見せた。怒って、泣いて、笑って――。なんとも派手な男である。

 イエローカードをもらったあとに自滅しなかったのは評価できるが、正直に言ってネイマールが精神的に本当に成熟したのか、大人になったのかまだ確信が持てない。セルビアとの第3戦(6月27日)を含めて、今後に注目したい。

取材・文:白鳥大知(ワールドサッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
「なぜウソ泣きに賛辞?」「またも大国の危機だ」 格下に苦戦のブラジルとネイマールに非難集中!
現地直送! ロシアを彩る『美しすぎる』世界のサポーターたち
「美しきイーグル!」「祖国の救世主」ゴラッソ2発の“モッてる男”に世界が驚愕!
「セネガルのほうが力は上だが…」仏誌・編集長が日本代表に提唱する勝利への“3つの鍵”
ケイスケ・ホンダが海外メディアに語った「本音」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ