中国人ファンの爆買いがロシアW杯を襲う!? 渡航者10万人超、信じられない高額ツアーも

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年06月12日

チケット売り上げで堂々のトップ10入り

母国代表チームは出場しないが、10万人を超える中国人ファンが隣国ロシアに足を運ぶという。サッカー人気は着実に浸透している。(C)Getty Images

画像を見る

 開幕が目前に迫ったロシア・ワールドカップ。先日、FIFA(国際サッカー連盟)の公式サイトがアナウンスしたのは、直近のチケット販売状況だ。
 
 同サイトによると、6月7日の時点で240万枚を超えるチケットが販売されており、そのうち87万2000枚が開催国ロシアのファンに渡ったという。2番目に多いのはアメリカ(8万8825枚)で、以下ブラジル(7万2512枚)、コロンビア(6万5234枚)、ドイツ(6万2541枚)、メキシコ(6万302枚)、アルゼンチン(5万4031枚)、ペルー(4万3583枚)、中国(4万251枚)、オーストラリア(3万6359枚)、イギリス(3万2362枚)と続く。
 
 例年のごとく、南米の出場国からサポーターが大挙して押しかける光景が目に浮かぶ。その一方で驚かされるのが、これらサッカー先進国のなかに中国が食い込んでいる点だろう。国内でのサッカー人気は急加速的に高まっており、日本でも話題になった“爆買い”の波が、ついにワールドカップの舞台にまで到達したのである。

 
 中国の大手旅行サイトによれば、ロシアに渡航する中国人観光客は10万人を超えるという。2002年に開催された日韓ワールドカップでは4万~5万人だったところが、16年間で2倍以上に膨れ上がった計算になる。ロシアとの距離が近いのもあるだろう。なんと中国とロシア間のフライトは、昨年の同時期から約400%もアップ。モスクワのホテルの宿泊費はワールドカップ価格で高騰の一途を辿っているが、彼ら中国人ファンは迷うことなくブッキングを続けているのだ。
 
 旅行代理店のデータでは、ファーストクラスでの渡航、高級ホテルでの滞在、決勝戦のチケットを含むツアーにひとり12万元(日本円にして約205万円)を支払ったグループがあったようで、しかもそれは高校生の一団だという。また、ワールドカップ観戦のために個人で85万元(約1405万円)のプランを立てた客もいた。カネに糸目をつけないとはこのことだ。
 
 また、中国企業のサッカー界への参入も目覚ましい。中国で圧倒的なシェアを誇る酪農企業『蒙牛乳業』は、2017年12月にFIFAとスポンサー契約を締結。同社のヨーグルトドリンクは「ワールドカップ公式飲料」として中国国内で販売され、売り上げを飛躍的に伸ばしてきた。今大会でも全64試合で、テレビCMが流れる予定だ。
 
【関連記事】
「歴代W杯・アジア選手ベスト11」に日本勢から3名選出! ヒデ、ホンダ、そして意外にも…
「マジでカワイイ!」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナが最新自撮り写真を公開!
「日本は3連敗するかもしれない。でも…」英誌の熟練記者が“代表バッシング”にモノ申す!
長友佑都が本田圭佑に苦言。「もっと走って、ミスを減らして」「このままでは3戦全敗」
【スイス戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、松木安太郎、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ