• トップ
  • ニュース一覧
  • 「ゴールを持っているのは、イアゴだ」 チュニジア戦の決勝弾でスペインFWアスパスの株が急上昇!

「ゴールを持っているのは、イアゴだ」 チュニジア戦の決勝弾でスペインFWアスパスの株が急上昇!

カテゴリ:国際大会

山本美智子

2018年06月10日

スペイン各紙がレギュラーへの昇格を推す。

チュニジア戦で豪快な左足の一撃を叩き込んだアスパス。存在こそ地味だが、その実力はだれもが認める点取り屋だ。(C)Getty Images

画像を見る

 ロシア・ワールドカップ開幕前のスペイン代表にとっての最後のテストマッチは、FIFAランキング21位のチュニジアを相手に行なわれた。

 スペインがワールドカップの初戦でポルトガルと5月末に戦い、2-2で引き分けているチュニジア。イアゴ・アスパスのゴールでスペインはなんとか1-0の勝利を手にしたものの、現地メディアは、「本大会前に疑いが深まるスペイン」(La Vanguardia紙)、「友好的すぎるスペイン」(EL PAIZ紙)など、概ね懐疑的だ。

 4日前のスイス戦を胃腸の不調で欠場したセルヒオ・ブスケッツがスタメンに戻ったにもかかわらず、スペインは前半、鋭いカウンターからチュニジアに数多くの攻撃チャンスを与えており、この件については各紙とも「反省に値する」と指摘している。

 ジュレン・ロペテギ監督はこの試合、コケの代わりにチアゴ・アルカンタラを、ジエゴ・コスタの代わりにロドリゴをスタメンとして起用。指揮官は試合後に「ワールドカップ前にできるだけ多くの選手を使いたかった」とスタメン変更の理由を語っているが、パスサッカーを得意とするスペインが、このチュニジア戦では、ボールを手にしていながらミスを繰り返すケースが目に付いたのは不安材料と言えるだろう。
 
 その一方で、各紙が絶賛していたのが、唯一のゴールを決めたアスパスだ。「うまくいかない時はイアゴ」(MARCA紙)、「アスパスのゴールが少しのプラス材料」(ムンド・デポルティボ紙)、「ゴールを持っているのは、イアゴ」(ABC)などの見出しを立て、この日は途中出場したセルタの点取り屋を主力にと望む内容の記事を寄せている。

 ロペテギ監督自身は、「まさにW杯そのものの試合だった」と試合後に話し、苦しい展開になってもスペインが負けなかったことを評価しているが、殊勲者アスパスはW杯に関して、「僕らは合宿前のほうが良い感触を持っていた」との感想を漏らしている。

 この「気づき」が吉と出るか、凶と出るか。泣いても笑っても、数日後には、現欧州王者であるポルトガル代表との大一番がスペインを待ち受けている。

文●山本美智子(フリーランス)
【関連記事】
【コラム】西野監督が全幅の信頼を置く長谷部誠。ただし2戦を通じて明らかになったチームの軸は…
誰も気付いていないスイス戦の真実。西野監督が目指す「システム使い分け」の準備は整った
【釜本邦茂】あの程度の運動量やビジョンしかないのなら本田のトップ下はないよ
日本戦を控えるコロンビアに暗雲…欧州行きも噂される主力SBが前十字靭帯断裂で離脱
【日本代表】完敗したスイス戦直後、槙野智章が「メンバーと冷静になって話した」こと

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ