【ブラジルW杯】ガーナ対アメリカ戦プレビュー

カテゴリ:国際大会

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2014年06月16日

「二度あることは三度ある」あるいは「三度目の正直」!?

チームを代表する存在であるエッシェンが攻守の基盤を安定させ、質の高い前線を活かすことができるか!? (C) Getty Images

画像を見る

グループG
ガーナアメリカ
19:00(日本時間17日7:00)キックオフ
ドゥーナス(ナタウ)
 
【ガーナの視点】
 
 2006年ドイツ大会では勝ったほうがグループリーグ突破という状況で対決し、前回南アフリカ大会では決勝トーナメント1回戦で再び顔を合わせた因縁の相手であるアメリカ。いずれもガーナは勝利し、今回は3連勝をめざす。
 
 中盤の攻防で優位に立てるか否かが、勝敗の鍵を握る。チームの武器は、中盤のタレント力だが、これが沈黙するようだと好結果は望めない。なかでもマイケル・エッシェンの出来が重要になるが、2013-14シーズンでは所属クラブのミランで出番に恵まれなかったこともあり、コンディションが完全でないのが不安材料だ。
 
 しかしチームとしては、ここまで主力に怪我人を出すことなく、調整を進めることができている。
 
【アメリカの視点】
 
 トルコやナイジェリアなど、骨のある相手と対戦した大会直前のテストマッチで3戦3勝と、好調ぶりを見せている。
 
 ガーナは、グループGで唯一の同格と見なせる相手であり、ここで勝点3を確保しておきたい。守護神ティム・ハワードも「絶対に勝たなければならない」と語っている。
 
 キーマンはMFのマイケル・ブラッドリー。ケビン=プリンス・ボアテングやエッシェンなどタレント揃いのガーナの中盤と渡り合い、ゲームを作れることができるだろうか。
 
 
◆対戦成績&試合結果
 
ガーナ
2勝
アメリカ
 
2006年6月22日 ガーナ 2-1 アメリカ
2010年6月26日 アメリカ 1(延長)2 ガーナ
 
 
ワールドサッカーダイジェスト編集部

テストマッチでは好調ぶりを見せたアメリカ。ユルゲン・クリンスマン監督が作り上げたチームの全貌が間もなく明らかになる。 (C) Getty Images

画像を見る

【関連記事】
【ブラジルW杯】イラン対ナイジェリア戦プレビュー
【ブラジルW杯】ドイツ対ポルトガル戦プレビュー
【W杯キープレーヤー解体新書】フィリップ・ラーム|図抜けたフットボール・インテリジェンスを持つ世界一の右SB
GROUP E 日程・結果
アルゼンチン 対 ボスニア・ヘルツェゴビナ|スコア&フォーメーション
スイス 対 エクアドル|スコア&フォーメーション
フランス 対 ホンジュラス|スコア&フォーメーション

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ