【セルジオ越後】アジア連覇のなでしこは、慢心せず、不断の努力を続けてほしいね

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2018年04月25日

対戦国を考えれば、予選突破は当たり前でもある

W杯出場権を獲得した、なでしこジャパン。三度、ファイナリストになれるよう、不断の努力でチーム強化に努めるべきだ。(C)Getty Images

画像を見る

 来年にフランスで開催される女子ワールドカップ出場権を賭けて、その予選を兼ねた女子アジアカップに出場していた、なでしこジャパンが、無事に本大会出場を決めたね。

 大会には8か国が参加して、上位5か国にフランス行きのチケットが与えられる。日本はグループリーグ初戦のベトナムに4-0で完勝し、続く韓国戦は0-0、最後のオーストラリア戦も1-1と勝ち切れなかったけど、グループ2位で4強入りを確定させて、8大会連続8度目のワールドカップ出場を果たした。

 ただし、対戦国を考えれば、ある意味、予選突破は当たり前でもある。もうひとつのグループリーグは、中国、タイ、フィリピン、ヨルダンだ。出場8か国の顔ぶれを見渡した時、上位5か国は簡単に予想できたはず。なでしこたちの実力を持ってすれば、最低限のノルマをクリアしたに過ぎない。 
 
 決勝トーナメントでは準決勝で中国を3-1で下し、決勝戦では再び、オーストラリアと相まみえ、1-0のスコアで勝利し、大会2連覇を達成した。もっとも、厳しいことを言うようだけど、そこまで難しくないアジア予選を勝ち抜いただけ。ホッとするのは構わないけど、これで慢心しないで、これまで以上に気を引き締めてほしいね。

 今年初めのアルガルベカップでは、アイスランドに2-1、デンマークには2-0と勝った一方、オランダには2-6、カナダには0-2の敗戦。世界との差を突きつけられている。

 過去2回のワールドカップでは、日本は2大会連続で決勝に進出し、優勝と準優勝に輝いている。三度、ファイナリストになれるよう、もちろん、頂点に立つために、不断の努力を続けて、チーム強化に努めるしかない。

【PHOTO】日本サッカーを彩る美女サポーターたち♥
【関連記事】
最後は運も味方に!? なでしこ高倉監督が「勝ちの空気を持ってこれたら」とすがったアイテムは?
「W杯で優勝した時もこんな感じだったな」大黒柱の阪口夢穂が語る、アジア制覇の要因
なでしこ・高倉監督が語った女子W杯へ向けての具体的な強化ポイントは?
【セルジオ越後】コーチに森保? 表情が冴えない西野新監督はひとりで戦うのが不安なのか
【セルジオ越後】なぜ後任が西野監督なのか?理由は謎だし、理解できない

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ