【清水】連続ゴールは「3」でストップ…好調のFW金子翔太はなぜシュート0本だった?

カテゴリ:Jリーグ

橋本啓(サッカーダイジェスト)

2018年04月01日

「撃たなきゃいけないシーンがあったので、そこは反省ですね」

右サイドハーフでフル出場した金子(30番)だったが不発に……。連続ゴールは「3」でストップした。写真:徳原隆元

画像を見る

[J1・5節]清水0-1横浜/3月31日/アイスタ

 ここ3試合連続でゴールを奪うなど、4節終了時点で無敗(2勝2分)だった清水を牽引してきた金子翔太だったがこの日は不発に終わった。

 FWから右サイドハーフへ主戦場を移した今季、2節の神戸戦で1ゴール・1アシストと結果を残すと、そこから一気に波に乗って連続ゴールを記録。前節の仙台戦では、約30メートルのミドルシュートを鮮やかに突き刺すなど好調ぶりを際出せていただけに、この日はやや物足りない印象を受けた。

 決してチャンスがなかったわけではないが、公式記録のシュート数には「0」が記されていた。これには本人も「撃たなきゃいけないシーンがあったので、そこは反省ですね」と振り返ったが、そもそもなぜ、シュート0本だったのか。

 連続ゴールへの意識が、プレッシャーとして働いてしまったのか? との問いには否定的な見解を示したものの、金子はこう続けた。
「なかなか守備がハマらない時間帯があって、守備で走らされた分、攻撃の最後のところで踏ん張り切れなかった」

 好調の金子が横浜戦でシュート0本に終わった理由のひとつは、ここにあるのだろう。

 堅守速攻を主体にした清水に対し、横浜はボールポゼッションを高めてゲームを進めていたなか、清水は立ち上がりこそ押し込めていたものの、11分に先制された後は次第にペースを明け渡していく。

 そうした展開のなかで、金子は走力とスタミナを武器に守備にも奔走。献身的にボールホルダーを追い回し、球際では激しくチャレンジするその働きぶりも効果的だったのだが、その分、攻撃に力を注ぐ体力が削がれてしまったのは悔やまれる。

 今後は過密スケジュールとの戦いも余儀なくされるうえ、対戦相手からの警戒がより強まるはずだ。それを見越して金子は「スピーディな展開だけでは足をすくわれてしまう。ゲームを手堅く運ぶためにも、もっと工夫して戦っていきたい」と強く誓った。


取材・文●橋本 啓(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【J1採点&寸評】清水0-1横浜|“ポゼッションサッカー”を完遂した横浜に軍配!!注目の新助っ人ブマルの出来は?
4戦無敗の清水が暫定2位に浮上!それでも金子翔太が口にした課題は?
今年のエスパルスは手強い! そう確信させる金子翔太の八面六臂の働きぶり
開幕から4戦無敗でリーグ3位!好調エスパルスが快走できたワケ
【清水|新体制】再スタートへの第一歩へ、ヨンソン新監督が位置付ける“グッド・フットボール”とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ