セネガルがウズベキスタンにドロー! 日本が取るべき対策は見えたか?

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年03月24日

マネら主力組を起用しなかったセネガル。

ウズベキスタンとドローゲームを演じたセネガルだが、持ち味のフィジカル能力は随所で見せつけた。 (C) Getty Images

画像を見る

 現地3月23日にモロッコのカサブランカで行なわれた国際親善試合でセネガルはウズベキスタンと対戦した。
 
 ロシア・ワールドカップで日本と同じグループに入るセネガルだけに、そのパフォーマンスに注目が集まったが、この日はリバプールのFWサディオ・マネやナポリのDFカリドゥ・クリバリなど多くの主力がベンチスタートとなった。
 
 試合は意外にもウズベキスタンが先手を取る。19分にオタベク・シュクロフがPKを決めて先制に成功したのだ。
 
 控え組中心だったこともあってか、低調だった立ち上がりに不意を突かれてしまったセネガル。しかし、その後は右ウイングに入ったエバートンのウマル・ニアスを中心にウズベキスタン・ゴールを脅かす迫力満点のプレーを展開。前半こそ無得点に終わったものの、後半にさらに攻勢を強めると、63分についにネットを揺らす。

 
 右サイドからのグラウンダーのパスをゴール前で受けたサンティ・ヌゴムは、さらにボックス内でムサ・コナテに楔のパスを供給。これを受けたコナテは相手DFを背負いながら強引に前を向き、最後は豪快に右足でフィニッシュした。
 
 その後も自慢のフィジカル能力を惜しげもなく披露しつづけたセネガル。先のマリ戦で身体能力を有する相手に苦戦を強いられ、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督がみずから「まだセネガル戦に対する準備ができていないということ」と不満を露にした日本は、なんらかの戦術的な対策を講じる必要がありそうだ。
 
 ただ、セネガルにも穴がないわけではない。とりわけ守備では、身体能力に任せたプレーが多く見られ、「組織的な守備」はほぼ存在しないに等しかった。この弱点を衝き、得意の速攻で攻め崩せれば、フィジカルで劣る日本と言えども必ずや勝機を見出せるはずだ。
 
 結局試合は、セネガルが終始ボールをキープしながらもウズベキスタンの粘り強い守備を攻略できず、1-1のドローで終了している。
 
 日本と同様に3月の代表戦では2試合を予定しているセネガル。3月27日に行なわれるボスニア・ヘルツェゴビナ戦ではマネなど主力組の出場が予想されているだけに注目したい。
 
【関連記事】
【マリ戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂​​​​​​​、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリー etc.
【日本1-1マリ|採点&寸評】再び悪夢の大島、散々の宇賀神…“新鋭”中島の同点弾で引き分けもW杯へ暗雲か
【セルジオ越後】必死さが足りなかった本田は、見切りをつけられたかもしれない
金田喜稔がマリ戦を斬る!「消極的なサッカーに魅力のかけらもなかった」
Jリーガーの「好きな女性タレント」ランキング2018年版! 石原さとみや新垣結衣を抑えて1位に輝いたのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ