なんだこれは!? ヴォルフス新指揮官が選手全員を“ロープ”でつなぐ独創的な練習を公開!

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年03月02日

「オオカミたちをきつくロープで縛って…」

ヴォルフスブルクの再建を託されたラッバディア監督。独特すぎる練習の効果をピッチで示し、V字回復へと導けるか。(C)Getty Images

画像を見る

 ブンデスリーガの公式ツイッターが3月2日、ユニークな動画をアップロードした。
 
 映し出されたのはヴォルフスブルクの練習場だ。うっすらと雪が積もったピッチで、とある選手の身体には5本のロープが巻き付けられている。すると引いた画に切り替わり、どうやらフォーメーション練習が行なわれている様子。よく見ると選手全員がそのロープで繋がっており、右へ左へ、ひとつの生き物のようにシフトしている。

 
 現在チームを率いるのは、2月20日に就任したばかりのブルーノ・ラッバディア。現役時代はバイエルンやブレーメンで活躍した元ドイツ代表FWで、指導者としてはレバークーゼンやハンブルガーSVで辣腕を振るってきた。戦術家として知られ、攻守両面での連動性を重視する52歳。不振に喘ぎ、降格圏ぎりぎりで耐え忍んでいるヴォルフスブルクを立て直すべく、招聘されたというわけだ。

 
 そんなラッバディアが、就任会見で強調したのが「コンパクトアプローチ」。つまりはチームとしての一体感を研ぎ澄まさせ、ピッチ上でのコンパクトネスを追求すると宣言したのだ。一見するとなにがなんだかよく分からない今回のトレーニング動画だが、その「コンパクトアプローチ」を念頭に置くと、また違って見えてくる。おそらくは選手間の距離感を図るため、あるいはそれを一定に保って連動するための反復練習なのだろう。
 
 ブンデス公式ツイッターは「ひょっとしたらすべての指導者にインスピレーションを与えるかもしれない。ブルーノ・ラッバディアはオオカミたちをきつくロープで縛り、トレーニングを続けている」と、ユーモアを交えて紹介。ヴォフルスブルクのチームマスコットはオオカミで、ニックネームは“ウルブス”である。
 
 独自のスタイルを貫くラッバディア監督。はたしてその手腕で2008-09シーズンの王者ヴォルフスブルクをV字回復させられるか。土曜日の25節では、指揮官の古巣であるレバークーゼンと相まみえる。
【関連記事】
日本代表主将、長谷部誠が珍しくブチキレた! 試合前には数百のテニスボールが投げ込まれ…
PKスポットをボールと間違えた! ブンデス公式が「あり得ないGKのミス」トップ10を公開!
「彼はロブを愛している」香川真司、伝説のループショットをブンデス公式が再絶賛!
「救世主だ!」「完璧なトラップ」宇佐美貴史の5か月ぶり鮮烈弾を独メディアが絶賛!
「日本人ジョーカーが電光石火の一撃!」緊急出場で美弾を決めた武藤嘉紀を独メディアが激賞!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ