「扉を閉ざしたわけじゃない」「スキーが恋しいよ」サッカー界の注目コメント集

カテゴリ:ワールド

遠藤孝輔

2018年03月05日

代表復帰に含みを持たせたデ・ロッシ。

一度は代表からの引退を表明したものの、心変わりが見られるデ・ロッシ。同胞のブッフォンも同様の心境か。(C)Getty Images

画像を見る

≪注目のコメント①≫
「扉を閉ざしたわけじゃない」
発言者:ダニエレ・デ・ロッシ(ローマ/元イタリア代表)
 
 今年7月で35歳のベテランがイタリア代表でのプレー続行に意欲を示した。W杯予選プレーオフで敗れた直後に引退を表明したが、「新しい監督が僕を必要としてくれるなら」前言撤回もありえるという。一時代が終わり、新たな扉を開かんとするアッズーリに、はたして重鎮の居場所は?
 
≪注目のコメント②≫
「スキーが恋しいよ」
発言者:オリビエ・ジルー(チェルシー/フランス代表)
 
 なにかしらを我慢して、職務に打ち込んでいる人は少なくないだろう。チェルシーの新戦力もそんなひとり。平昌五輪のスキー競技観戦を堪能したものの、クラブとの契約上の理由で「サッカーの次に好き」と語るそのスポーツをプレーできないそう。ちなみに、新天地ではデビュー2戦目にアシストを記録。まずまずの滑り出しを見せている。

 
≪注目のコメント③≫
「エイバルが相手なら簡単だな!!」
発言者:ホセ・ルイス・メンディリバル(エイバル監督)
 
 智将を激昂させたのはジャッジだ。2月17日、リーガ・エスパニョーラ24節バルセロナ戦で、66分に非紳士的な行為を働いた自軍のオレジャーナを退場させながら、その直後に発生した相手の遅延行為と思しきプレーはお咎めなし。『マルカ』紙によれば、これで堪忍袋の緒が切れ、レフェリーにこう吐き捨てたという。抗議する心情も分からなくはないが、あえなく自身が退席処分と最悪の結果に……。
 
≪注目のコメント④≫
「インテルの選手たちは好き勝手にやっていたよ」
発言者:フランク・デブール(元インテル監督など)
 
 16年11月にミラノの名門をわずか85日で追われたオランダ人指揮官が、かつての教え子たちをバッサリ斬り捨てた。発言の真意はどうあれ、そうした選手たちを統率し、正しい方向へ導くのが監督の役目だろう。その後に指揮したクリスタル・パレスでも長続きせず、意思疎通に苦労しない母国以外で実績を残せていないのは必然かもしれない。
 
文:遠藤孝輔
 
※ワールドサッカーダイジェスト2018.3.15号より加筆・修正
 
【関連記事】
宇佐美が3戦連続弾! 先制点もアシストして勝利の立役者に!! 原口も復帰戦で存在感を示す
「歓喜のゴールを決めた」乾貴士が“汚名返上弾”でR・マドリーとの大一番へ!
「ゴラッソだらけ!」リーガ天王山決戦を前に公開されたメッシの“15発”にファン騒然!
[若手スピードスター分析(4)]プリシッチは急激な加減速と方向転換が武器だ
Jリーガーの「好きな女性タレント」ランキング2018年版! 石原さとみや新垣結衣を抑えて1位に輝いたのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ