【U-17W杯】ニューカレドニアにまさかのドロー…主将の福岡慎平が指摘する凡戦の理由

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年10月14日

先発が9人入れ替わった弊害が少なからずあった。

多くのチャンスを作った日本だが、連係ミスからカウンターを浴びる場面もあった。(C)Getty Images

画像を見る

[U-17W杯]日本 1-1 ニューカレドニア/10月14日/インド・コルカタ

「勝利で勢いよく、決勝トーナメントに行きたかった…」
 
 試合後のインタビューで、キャプテンの福岡慎平(京都U-18)はがっくりと肩を落とした。
 
 勝点3を掴めば決勝トーナメント進出が決まり、他会場の結果次第では引き分けでOKという状況。しかも、第3戦の相手は世界的に無名のニューカレドニアだ。

 そのなかで幕を開けたゲームは序盤に先制点を奪い、試合を終始優位に進めた。

 しかし、気が緩んだのか、追加点をなかなか奪えずにいると、最後の最後に失点。終わってみれば1-1の引き分けで、日本は薄氷を踏む勝ち抜けとなった。

 最終戦で露呈した試合の進め方や決定力不足。10月17日の決勝トーナメント1回戦に向けて、様々な課題を残したのは間違いないだろう。
 
 そのなかで福岡が指摘したのは、コミュニケーションの量だ。

「コミュニケーションは取れていたけど、1、2戦目と比べると、いつもより少なかったと思う。もっと試合中に会話をして、改善をしていかないといけない」

 第3戦のメンバーは前回から9人スタメンが入れ替わったため、難しい部分もあった。しかし、その状況でももっと会話すべきだったと福岡は反省の弁を述べる。
 
 次の試合まで残された時間は少ない。「次の試合に向けて良い準備をしていくしかない」という主将の言葉通り、課題を整理してベスト8入りを懸けた一戦に挑みたい。

【U-17W杯PHOTO】グループリーグは1勝1敗1分!
【関連記事】
【U-17W杯】決勝トーナメント1回戦で日本はイングランドと激突!
【U-17W杯】不甲斐ないドローに森山監督が憤り「得るものは主力を休ませられたことくらい」
「途轍もなく大きな一歩だ!」ニューカレドニア記者が日本戦での歴史的ポイントに感涙
【U-17代表】久保建英を途中出場させるも日本はドロー。なんとか2位で決勝T進出決定!
闘莉王が大記録を達成!CKからの決勝弾でDF史上初のJ通算100得点

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ