【番記者通信】無冠確定の「赤い悪魔」に運命の分かれ道|マンチェスター・U

カテゴリ:メガクラブ

マーク・オグデン

2014年04月18日

捲土重来を期してオーナーは2億ポンドを用意とも。

CLでバイエルンに敗退し、今シーズンの無冠が確定。一時的なつまずきか、低迷期の始まりか。ユナイテッドは岐路に立つ。 (C) Getty Images

画像を見る

 チャンピオンズ・リーグ(CL)の準々決勝でバイエルンに敗退したマンチェスター・ユナイテッドは、今シーズンの無冠が決まった。

 FAカップは3回戦、リーグカップは準決勝で敗れ去り、プレミアリーグは5試合を残して7位。首位リバプールとは勝点20差で、もはや届かない。しかも、4位アーセナルとも勝点10差で、CL出場権の獲得も非常に苦しい状況だ。CL出場を逃せば、それは1995-96シーズン以来の不名誉となる。

 問題は、この低迷がいつまで続くかだ。プレミアリーグが創設された初年度の91-92シーズン以降、アレックス・ファーガソン率いるユナイテッドは、つねに3位以内をキープしてきた。7位という順位は、13位に終わった89-90シーズン以来の悪い成績だ。そのシーズンでも、FAカップで優勝している。

 これは一時的なつまずきなのか、それとも先の見えない低迷期の始まりなのか。ひとつだけ確かなのは、“赤い悪魔”はいま、重大な分岐点に立っているということだ。

 04-05シーズンにヨーロッパの頂点に立ったリバプールでさえ、CLの舞台から姿を消して4年の歳月が流れた。70-80年代に栄華を極め、5度の欧州制覇を誇る名門レッズ(リバプールの愛称)でも──ミランやインテルにも同様のことが言えるが──、低迷期を脱するまでにそれなりの時間を要している。はたして、ユナイテッドにはどれほどの時間が必要なのか。

 捲土重来を期して、オーナーのグレイザー家は2億ポンド(約350億円)の巨額を強化費として用意したと言われている。ポイントは、やはり来シーズンだ。大型補強でチームを立て直し、1年で復活を遂げられるかが、運命の分かれ道だろう。迷走が続けば、主力は雪崩を打って退団し、魅力も競争力も失ったチームにはトッププレーヤーは見向きもしなくなるという「負の連鎖」に陥る。そこからの復活は、それこそ難事業だ。

 早期復活か、泥沼の低迷か。ユナイテッドは重大な岐路に立たされている。

【記者】
Marc OGDEN|Daily Telegraph
マーク・オグデン/デイリー・テレグラフ
英高級紙で最大の発行部数を誇る『デイリー・テレグラフ』のユナイテッド番を務める花形で、アレックス・ファーガソン前監督の勇退をスクープした敏腕だ。他国のサッカー事情に通暁し、緻密かつ冷静な分析に基づいた記事で抜群の信頼を得ている。

【翻訳】
田嶋康輔
【関連記事】
【香川密着】「変化」と向き合う戦いの証とは――
【番記者通信】創造性より合理性で打倒バイエルンなるか?|マンチェスター・U
【番記者通信】ダービー完敗で湧きあがる疑念|マンチェスター・U
【番記者通信】生贄にされたクレバリーの暗転|マンチェスター・U
【番記者通信】このままでは香川は売却か|マンチェスター・U

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ