• トップ
  • ニュース一覧
  • 山形の闘魂、本田拓也が判定基準に戸惑う「目の前で明らかに怪我をさせるようなプレーがあった」

山形の闘魂、本田拓也が判定基準に戸惑う「目の前で明らかに怪我をさせるようなプレーがあった」

カテゴリ:Jリーグ

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2017年09月17日

町田戦は両チーム計6枚のイエローカード、2人が次節出場停止。本田が訴えたかったこととは――。

今季移籍した山形で主将を務める本田。この日も球際への強さが際立ち無失点に抑えたものの、判定が曖昧なため、思い切ったボール奪取を自重する場面も。(C)J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

[J2 33節] 町田 0-0 山形/9月16日/町田市立陸上競技場  

 ラフプレーで4枚、遅延行為で1枚、さらにベンチからの判定への抗議で1枚、両チームに計6枚のイエローカードが出された。累積警告により、次節はFC町田ゼルビアの井上裕大、モンテディオ山形の菅沼駿哉が出場停止になる。
 
 ただ、町田の相馬直樹監督も大声を出して主審に説明を求めるなど、判定基準が曖昧だった点は否めない。選手たちからもストレスの溜まる試合だったという声が多く聞かれた。
 
 山形の主将・本田拓也は、次のように指摘した。
 
「目の前で、明らかに怪我をさせるようなプレーもあった。もちろん、サッカーに激しさは大切。ただ、一瞬の感情的な熱さが、重大な大怪我になり得る。そのあたりをコントロールしてほしかったです」
 
 判定への不満というよりも、人生をその1プレーに懸けているという覚悟を審判にはより理解してほしいという願いが感じられた。一瞬の感情の昂りがサッカー人生に影響を及ぼす怪我になりかねない──。

 数多くの司令塔やエースと真っ向勝負を挑んできた本田だ。清水時代の右膝じん帯の損傷以外にも、公に発表はされていないが、いくつもの深い傷を負ってきた。「今はもう大丈夫ですが、特に足首のケアには時間をかけて気を付けるようにしています」と、古傷の影響は今も残る。プロ10年目を迎えたファイターの言葉だけに、重みがあると言える。
 
 ボール支配率では山形が町田を上回ったものの、チャンスは限られた。一方、町田も試合終盤にセットプレーから幾度となく決定機を何度か作ったが、ゴールを奪い切ることはできなかった。両チームにとって痛恨のスコアレスドローに終わった。
 
 本田が何よりも悔やんだのが、勝利をサポーターに贈れなかったことだった。
 
「ウチのサポーターのほうがゴール裏を埋めてくれていましたからね。しかし5試合勝ちなしになってしまい……申し訳ないです」
 
 あと一枚、まさに紙一重……歯車が噛み合えば、山形が上昇への速度を上げられそうな雰囲気は漂っていた。プレーオフ圏6位とは勝点7差。あと残すは9試合だ。

 最近は5試合連続ドローと停滞するものの、この町田戦で7戦ぶりに無失点に抑えたことをポジティブに捉えたい。そして本田は熱く黙々と、まず眼前の球際で勝つことのために全身全霊を傾けて身体を張る。山形に勝点3をもたらすために。
 
取材・文:塚越 始
【関連記事】
超激熱J2上位決戦を制した徳島の指揮官が、真夏なのにベンチコートを着ていたワケは?
【東京V】元日本代表ボランチ、橋本英郎が描き出す「J2リーグ最新勢力図」
横浜FC劇的ドロー!6戦ぶり復帰キング・カズが語った現在のコンディション
「まだケツが青い」ひと仕事した大学生Jリーガーに田中隼磨がゲキを飛ばす
【山形】あの万能型アタッカーが負傷。クラブ発表の「診断名」は…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ