【日本代表】最終予選で生まれた日替わりヒーロー。なかでも光ったのは”あの男”

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2017年09月07日

最終予選の開幕当初は逆風に晒されていた。

サウジ戦の勝利で日本は勢いに乗った。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

 今回の最終予選を振り返ると、文字通り日替わりヒーローが生まれた。
 
 昨年9月6日のタイ戦では、同予選で初スタメンの浅野拓磨と原口元気が揃ってゴール。続くイラク戦は、途中出場した山口蛍の劇的な決勝弾で勝利を収めた。

 そしてホームのサウジアラビア戦で今予選初出場の大迫勇也がCFとして躍動すれば、敵地のUAE戦では久保裕也、さらに長谷部誠の代わりに中盤を任された今野泰幸も決定的な仕事をしてアピール。ホームのオーストラリア戦では井手口陽介が弾丸ミドルを突き刺すなど、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の采配が面白いように当たった。
 
 とはいえ、すべてが上手くいったわけではない。

 UAEとのホーム初戦でA代表デビューした大島僚太は2失点に関与。今年3月のタイ戦で本職のSBではなくボランチに抜擢された酒井高徳は不安定なパフォーマンスに終始するなど、采配が裏目に出た試合もあった。
 
 本大会出場を決めた今だからこそ安堵感はあるが、最終予選の開幕当初は期待よりも不安が先行していた。

 UAE戦で悪夢の逆転負け、続くタイ戦では決定力不足を露呈。予選3試合目のイラク戦も相手ペースの時間帯が多く、アウェーのオーストラリア戦は追いつかれてのドローと、どこかすっきりしない内容だった。
 
 期待が膨らみ始めたのは、その次のサウジアラビア戦からだった。
【関連記事】
【日本代表】サウジ戦の黒星を”予言”? 経験に裏打ちされた内田篤人のひと言
【藤田俊哉の目】日本が目指すべきサッカーはカウンター主体のスタイルなのか?
日本に勝利できたのはあなたのおかげです…サウジ地元紙が「その功績」を称える
【W杯アジア予選/采配検証】ハリルの揺らがなかった信念。その手腕は認めざるを得ない
【セルジオ越後】眠くなる試合内容。サウジに敗れ、ワールドカップへの危機感は増した

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ