• トップ
  • ニュース一覧
  • 【元同僚が語る】磯村亮太が感じた吉田麻也の凄みとは?「海外のクラブに移籍しても――」

【元同僚が語る】磯村亮太が感じた吉田麻也の凄みとは?「海外のクラブに移籍しても――」

カテゴリ:Jリーグ

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2017年08月24日

吉田は単なる”先輩”ではない。

新潟の停滞する雰囲気を変えられるか。インタビューでは新天地に懸ける想いも語ってくれている。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 今夏、磯村亮太は名古屋グランパスからアルビレックス新潟へと移籍。新潟の公式ホームページ上には、新たに「磯村亮太」のプロフィールページが作られた。
 
 そこには、「尊敬する人物は、吉田麻也選手」と書いてある。
 
 磯村と吉田は2歳違い。ともに名古屋の下部組織で育ち、2009年にはプロとしてトップチームでも1年間一緒にプレーした。
 
 しかし、吉田は2009年12月にオランダのVVVフェンロへ移籍。若くして海を渡り、その後は日本代表のレギュラーとして活躍し、現在はイングランドのサウサンプトンでプレーする。対して磯村は、下部組織時代から15年間名古屋ひと筋。今夏プロキャリアで初めて名古屋を離れることになった。
 
 初めて移籍を経験し、その苦難を感じている磯村にとって、吉田は単なる”先輩”ではない。磯村は吉田の凄みをこう語る。
 
「彼の凄いところはメンタルの強さ。21歳で海外のクラブに移籍してもまるで怯むことなく、自分を表現できる。そういうところを見習いたい」
 
 名古屋では吉田だけでなく、田中マルクス闘莉王や楢﨑正剛といった精神的にタフで偉大な選手に囲まれていた。そんな環境で成長した磯村は、今季はクラブの選手会長も務め、名実ともに名古屋というクラブを背負って立つ存在となっていた。
 
 それでも、磯村はどこか自分に甘さを感じていた。「そういう人たちを見て来たからこそ……」
 
 ジュニアユースから15年所属した愛する名古屋を離れてまで、J1で最下位の新潟へ。
 
 磯村があえて茨の道を選んだ理由とは――。

取材・文:多田哲平(サッカーダイジェストWEB編集部)
 
※磯村選手のインタビュー全文は、8月24日発売の「サッカーダイジェスト」(磯村亮太/「あえて茨の道へ」)にて掲載しています。

 8月24日発売号では、J1リーグを大特集。夏の移籍を踏まえて、各クラブの陣容はどう変わったのか、そしてポジション争いの行方は? 気になる「最新序列」を基に後半戦の見どころをまとめました。

画像を見る

【関連記事】
【浦和】シャペコ完封のGK榎本哲也が、新潟の大谷幸輝に心から感謝した理由
【新潟】同期はあの代表DFの弟。流通経済大のFW渡邉新太が来季加入内定。
【新潟】残留争いのライバルに敗戦…ある“不吉な数字”が崖っぷちのチームに襲い掛かる
【J1採点&寸評】新潟 1-2 仙台|新潟は主導権握るも後半に失速… 逆転への口火を切った石原がMOM!
【名古屋】3試合で12得点に関与!G・シャビエルの左足がもたらした”風間グランパス”の新たな武器とは

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ