【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|選手の「自立」を実感した逆転勝利

カテゴリ:連載・コラム

渡邉 晋

2017年08月21日

選手たちは取捨選択がしっかりとできていた。

これまでも選手たちが自主的に動けるように促してきた。その成長を新潟戦でも感じられた。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 仙台の渡邉晋監督による現役指揮官コラム「日晋月歩」の第22回。テーマは「自立」だ。渡邉監督が昨年12月にヨーロッパへ研修に行って実感したのが、選手たちが様々なことを自主的に判断し、行動していること。
 
 その重要性を再認識して、今季はスタートから「自立」を掲げてチームを作ってきた。徐々にその成果が目に見えるようになってきたなかで、さらに推し進めるべきこととは? 新潟戦を振り返るとともに、選手たちの成長を語ってもらった。
 
――◆――◆――
 
[J1リーグ23節]新潟 1-2 仙台/8月19日(土)/デンカS
 
 昨年12月にヨーロッパへ研修に行き、いろいろなクラブを見学させてもらった。その時に強く感じたのが、選手たちの「自立」だ。チームのベースを大切にしつつも、自主性を持って行動する。日本の選手たちに足りない部分だと思った。
 
 だからこそ、シーズン前のキャンプから「自立」をテーマに掲げた。ゲーム内で言うならば、重心を守備に傾けさせられるのではなく、流れを読んで自分たちから傾ける。重要なのは、先手を取って主体的に戦うこと。それがゲームコントロールにもつながる。
 
 これまでも選手たちが自主的に動けるように促してきたが、新潟戦では選手たちの成長を実感することができた。昨日のゲームの前半はチャンスを作れない、守備でも前からハメられない難しい展開になってしまった。
 
 そのため、ハーフタイムでは「このシーンでは前線からプレスを掛けられるのでは?」と投げ掛けてみた。すると、選手たちは自分たちでタイミングなどを擦り合わせて、ピッチ上で成果を示した。
 
 前節の広島戦から引き続いて、「自分たちのやりたいこと」と「やるべきこと」の取捨選択をしっかりと判断できた結果が、逆転勝利につながったと考えている。
 
 今日、試合出場組はリカバリーだ。そこで何人かの選手には「前半をどうプレーすべきだったのか。選手同士で話し合ってみろ」と伝えた。
 
「こんな風に戦えたのではないか」、「前半は無理せずに我慢をして時計を進められたのが良かった」など、どんどん意見が出れば、より“自立”への道は開けると思う。
【関連記事】
【J1採点&寸評】新潟 1-2 仙台|新潟は主導権握るも後半に失速… 逆転への口火を切った石原がMOM!
【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|「危機感」を選手には意識させ過ぎない
【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|20節の鹿島戦から先発の約半数を入れ替えた理由
【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|まさかの濃霧試合。映像確認もままならず…
仙台の美女チアリーダー『ベガルタチアリーダーズ』を一挙に紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ