「兄貴あっての自分だった」。永井秀樹と10年ぶりにパス交換した弟・篤志の想い

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2017年08月15日

同じ中盤のポジションで、「兄弟だけど、ライバルだった」。

幼い頃からともにボールを蹴っていた永井兄弟。弟・篤志(左)にとって、兄・秀樹(右)は目標とすべき存在だった。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 8月14日に開催された永井秀樹の引退試合『OBRIGADO NAGAI』には、三浦知良ら現役選手はもちろん、多くの日本サッカー界の往年のスターたちが集結した。
 
 その中に、この日の主役の弟・永井篤志も参戦していた。
 
 篤志はメインイベントのヴェルディレジェンズ対Jレジェンズだけでなく、その前に行なわれた国見OB対帝京OBの一戦でも、兄・秀樹とともにピッチに立った。
 
「最後に一緒にできて、パス交換もしたし、楽しかったです」
 
 兄弟でプレーするのは、実に「10年ぶりぐらい」だった。秀樹よりも先に現役を退いていた篤志は、去年、兄もスパイクを脱ぐと知った時は、「そういう時期は必ず来るし、ついに兄貴も決断したんだな」と思った。
 
 弟なりに、寂しさもあったが、「今までお疲れさま」と、そして「兄貴あっての自分だった」という言葉を伝えたという。
 
「兄貴がサッカーをやっていなかったら、自分もサッカーはやっていなかった。小さい頃、兄貴と一緒にボールを蹴った思い出はたくさんある。1対1の相手をさせられたり(笑)。それはいろいろありますね」
 
 まずは秀樹に追いつきたかった。兄を超すことが目標だった。それは小学生からプロになっても変わらなかった。同じ中盤のポジションだっただけに、「兄弟だけど、ライバルだった」。
 
 そんな兄の引退試合には、豪華な顔ぶれが揃った。
 
「本当にこれだけのメンバーが集まるとは思わなかったし、国見での試合でもみんな楽しそうにやっていた。こういう機会がないと、なかなか集まらないじゃないですか。兄貴のおかげでこういう試合ができて、改めて兄貴の凄さを感じました」
 
 篤志は今、キッズスクールのコーチとして子どもたちにサッカーを教えている。「底辺が一番大事なところ。そこを疎かにしてはダメだと思うんです。土台をしっかり作ってあげたいんです」。
 
 そう確信できるのは、兄と一緒に汗だくになってボールを追いかけ、何度も繰り返された1対1で、自身もメキメキと実力をつけていった実体験があるからかもしれない。
 
 国見時代から篤志の武器だった、あの独特のリズムを刻むドリブルも教えているのだろうか――最後に質問してみると、「それも教えつつ(笑)、はい、頑張ります」と柔和な笑顔を見せた。
 
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
 
【永井秀樹・引退試合PHOTO】三浦知良、ラモス瑠偉ら懐かしのメンバーとともに笑顔でラストマッチ!
【関連記事】
ラストマッチでハットトリック! 豪華なメンバーが集結した永井秀樹の引退試合
逸話満載のラモス&カズの絶妙トーク。そして永井秀樹の次なる夢
ポンテや小野伸二、中村俊輔らが競演!スター集結の引退試合で主役の鈴木啓太は2ゴール
【石川直宏の証言】引退を伝えた時、同世代の大久保嘉人、前田遼一、茂庭照幸の反応は?
【FC東京】石川直宏はなぜ“8月2日”に引退を発表したのか。「僕にとっては特別な日」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ