【浦和】済州に苦杯。名手・阿部勇樹のまさかのミスパスから失点した背景とは?

カテゴリ:Jリーグ

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2017年05月25日

「済州対策」を講じて、普段とは異なる3-5-2を採用。

阿部のミスパスから、済州に痛恨の先制点を与えてしまった。写真:徳原隆元

画像を見る

[ACL決勝トーナメント1回戦1stレグ]
済州ユナイテッド 2-0 浦和レッズ
5月24日/韓国・済州
 
 済州戦の浦和は阿部をアンカーに置く3-5-2の布陣で臨んだ。ペトロヴィッチ監督が「最も攻撃で魅力的。そのバランスを保つことが難しい」というシステムだ。相手のシステムに対抗し、局面で数的優位を作れることもあり、指揮官は普段の3-4-2-1をあえて変えてきた。
 
 そこに、勝負の綾があったと言えた。いつもは普段通りに戦うべきだと強調する指揮官が、この日は“理想の一着”を選んだ。しかし、最も警戒すべき相手の武器であるカウンターをことごとく食らってしまった。
 
 しかも開始7分、阿部の縦パスが相手に奪われ、そこから先制点を決められた。相手が掴んだ最初の決定機だった。
 
 浦和は済州のカウンターを警戒し、できるだけサイドから攻める戦いを模索していた。サイドで数的優位を作りながら、主導権を握る。また、ピッチ中央よりもサイドであれば、ボールを奪われてもカウンターのリスクを軽減し、威力を半減できる。そういったメリットを考えての3-5-2の採用だった。
 
 しかし——先制点は、アンカーの阿部の縦パスをインターセプトされ、カウンターに持ち込まれたものだった。完全に済州の数的優位。前に人数をかけていた浦和は戻り切れない。
 
 浦和の左サイドに展開され、韓国代表に初めて選出されたファン・イルスのクロスからマルセロのヘディングシュートを決められてしまう。済州のカウンターの餌食になってしまったのだ。
 
 阿部はその失点シーンについて、次のように振り返っていた。
 
【関連記事】
【浦和】痛恨2失点…昨季と何が違う?柏木陽介が語った「強いチームになれない」理由
【ACL採点&寸評】済州×浦和|3-5-2の奇襲は不発。再三カウンターを浴びたなかで奮闘したのは…
【ACL】浦和、序盤と終了間際に痛恨の失点… 初戦0-2黒星で8強入りへ黄信号
【日本0-2ウルグアイ|採点&寸評】1対1で力の差を見せつけられ…。テクニックで魅せた久保は及第点に
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ