19歳ラッシュフォードが17歳デリフトとマッチアップ。

故障者/アヤックス=シンクグラフェン(MF) マンチェスター・U=イブラヒモビッチ(FW)、ヤング(MF)、ロホ(DF)、ショー(DF)

出場停止/アヤックス=フィールヘフェール(DF) マンチェスター・U=バイリー(DF)
決勝のキーマンは、アヤックスの主砲ドルベア(左)とイビラヒモビッチ不在のマンチェスター・Uを牽引するポグバ(右)だ。(C)Getty Images
【ヨーロッパリーグ決勝】
5月24日(水)/20:45(日本時間27:45)/フレンズ・アレーナ(スウェーデン)
アヤックス×マンチェスター・ユナイテッド
主審:ダミル・スコミナ(スロベニア)
【注目ポイント/アヤックス】
●勢いに乗る若き3トップ
●クラーセン、ジイェフの攻め上がり
【注目ポイント/マンチェスター・U】
●快足ラッシュフォードの打開力
●ポグバを軸に中盤を制圧できるか
【試合展望】
これまでカップ戦の決勝では11勝2敗と百戦錬磨のジョゼ・モウリーニョ監督率いるマンチェスター・ユナイテッドが、勢いに乗るヤング・アヤックスの挑戦を受ける。
ヨーロッパリーグ初制覇とチャンピオンズ・リーグ行き(EL優勝で来シーズンのCL出場権を獲得。アヤックスはエールディビジ2位枠ですでにCL出場権を獲得済み)を狙うマンチェスター・Uは、国内リーグとの二足の草鞋に苦労しながらも何とか決勝に辿り着いた。プレミアリーグの終盤戦はバックアッパー主体で臨むなど、このファイナルへ照準を合わせている。
タレント力では質・量ともに上回るとはいえ、看過できないのは故障者の多さ。とりわけ、いずれもチームトップタイの5得点・4アシストを挙げているズラタン・イブラヒモビッチの欠場は小さくない痛手だ。
カギを握るのが、代役を務める19歳のマーカス・ラッシュフォード。セルタとの準決勝第1レグでFKを叩き込み、第2レグではアシストを記録するなど調子は上向き。圧倒的なスピードで、17歳のマタイス・デリフトと20歳のダビンソン・サンチェスというアヤックスの若いCBコンビの脅威となれるか。
アヤックスは突破力に優れたベルトラン・トラオーレとアモン・ユーネスのサイドアタックから、ここまで6得点を挙げている19歳の主砲キャスパー・ドルベアがフィニッシュに持ち込むのが得意の攻撃パターンだ。
積極的な攻め上がりで前線をサポートするダフィ・クラーセンと左利きの司令塔ハキム・ジイェフが、本領を発揮できるかどうかがポイントとなる。ポール・ポグバやアンデル・エレーラなど個の能力で勝るマンチェスター・Uの中盤に主導権を握られ、3トップが孤立するようだと、厳しい戦いになるだろう。
文:ワールドサッカーダイジェスト編集部
5月24日(水)/20:45(日本時間27:45)/フレンズ・アレーナ(スウェーデン)
アヤックス×マンチェスター・ユナイテッド
主審:ダミル・スコミナ(スロベニア)
【注目ポイント/アヤックス】
●勢いに乗る若き3トップ
●クラーセン、ジイェフの攻め上がり
【注目ポイント/マンチェスター・U】
●快足ラッシュフォードの打開力
●ポグバを軸に中盤を制圧できるか
【試合展望】
これまでカップ戦の決勝では11勝2敗と百戦錬磨のジョゼ・モウリーニョ監督率いるマンチェスター・ユナイテッドが、勢いに乗るヤング・アヤックスの挑戦を受ける。
ヨーロッパリーグ初制覇とチャンピオンズ・リーグ行き(EL優勝で来シーズンのCL出場権を獲得。アヤックスはエールディビジ2位枠ですでにCL出場権を獲得済み)を狙うマンチェスター・Uは、国内リーグとの二足の草鞋に苦労しながらも何とか決勝に辿り着いた。プレミアリーグの終盤戦はバックアッパー主体で臨むなど、このファイナルへ照準を合わせている。
タレント力では質・量ともに上回るとはいえ、看過できないのは故障者の多さ。とりわけ、いずれもチームトップタイの5得点・4アシストを挙げているズラタン・イブラヒモビッチの欠場は小さくない痛手だ。
カギを握るのが、代役を務める19歳のマーカス・ラッシュフォード。セルタとの準決勝第1レグでFKを叩き込み、第2レグではアシストを記録するなど調子は上向き。圧倒的なスピードで、17歳のマタイス・デリフトと20歳のダビンソン・サンチェスというアヤックスの若いCBコンビの脅威となれるか。
アヤックスは突破力に優れたベルトラン・トラオーレとアモン・ユーネスのサイドアタックから、ここまで6得点を挙げている19歳の主砲キャスパー・ドルベアがフィニッシュに持ち込むのが得意の攻撃パターンだ。
積極的な攻め上がりで前線をサポートするダフィ・クラーセンと左利きの司令塔ハキム・ジイェフが、本領を発揮できるかどうかがポイントとなる。ポール・ポグバやアンデル・エレーラなど個の能力で勝るマンチェスター・Uの中盤に主導権を握られ、3トップが孤立するようだと、厳しい戦いになるだろう。
文:ワールドサッカーダイジェスト編集部