ドルトムント、守備面で良さを発揮して3位浮上! 香川は80分から登場

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年05月07日

これまでとは違った良さで、引き締まった内容の好ゲームを制す

重要な一戦を制しての3位浮上に、満員のジグナル・イドゥナ・パルクは大いに盛り上がり、選手も喜びを爆発させた。残り2試合、この順位を守り抜けるか。 (C) Getty Images

画像を見る

警告:ド=ロイス(11分)、カストロ(45+1分)、パパスタソプーロス(53分)、デンベレ(57分) ホ=ウート(15分)、デミルバイ(59分) (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 5月6日、ブンデスリーガ第32節が行なわれ、ドルトムントは2-1でホッフェンハイムを下した。
 
 4位のドルトムントが、勝点わずか1差のホッフェンハイムから、チャンピオンズ・リーグの本戦ストレートインが可能な3位の座を奪い取れるかどうかが注目された試合、香川はベンチスタートとなった。
 
 重要な一戦ということで、ともに局面で激しくぶつかり合った試合。3分、ウートが頭で落としたボールをヴァーグナーがダイレクトで合わせ、アウェーのホッフェンハイムがファーストシュートを放つが、直後にドルトムントが先制ゴールを奪う。
 
 4分、ゲレイロの浮き球のパスをカストロがトラップして縦に流すと、抜け出したロイスがこれを拾い、GKバウマンを破った。ホッフェンハイムの選手は、ロイスがオフサイドポジションにいたと猛抗議するも、認められなかった。
 
 以降、しばらくドルトムントが攻勢に立つも、順位では上のホッフェンハイムは受け身になることなく反撃。速い仕掛けからドルトムント陣内に攻め入り、間もなくボールポゼッションでもホームチームを上回るようになった。
 
 しかし、次なる得点機もドルトムントにもたらされる。ロイスの左からのクロスがカデジャーベクの腕に当たってPKを獲得したのだ。直前にロイスがボールをトラップした際、腕に当たったように見えたものの、ここではハンドと判定されることはなかった。
 
 キッカーはエースのオーバメヤンが務めたが、それまでほとんどボールに触れていなかった彼の左隅を狙ったシュートは枠を外れ、ドルトムントは絶好のチャンスを逸した。
 
 ホッフェンハイムの最大の決定機は22分。ピッチを広く使ったボール回しから、カデジャーベクの右からのクロスをCFのヴァーグナーがダイビングヘッドで合わせたが、惜しくもGKの正面に飛んだ。
 
 上位同士、互いに引くことなく攻撃を見せるが、この試合で光ったのは守備面での互いの奮闘だった。
 
 特にドルトムントのDF陣は見事だった。今シーズン、しばしば集中力を欠いたプレーを晒し、それが敗因になったりもしたが、この重要な一戦で高い集中力を保ちながら、気合の入ったプレーを続け、相手に決定的なプレーを許さなかった。
 
 また、DFラインの裏を狙うホッフェンハイム攻撃陣に対し、巧みなラインコントロールでオフサイドの山を築くなど、連係面でも良さを披露した。
 
 もちろん最終ラインだけでなく、前線のロイスやオーバメヤンも含め、全選手が高い守備意識を持ち、縦横に広く動き回って相手選手からボールを奪ったり、攻撃を遅らせたりするなど、大きな貢献を果たした。
 
 ホッフェンハイムのボールポゼッションがさらに高まった後半は、さらに守備面での良さが見られたドルトムントだが、相手が前がかりになって空いたスペースを使ってカウンターを仕掛けることで、攻撃でも見せ場を作る。
 
 カウンターではデンベレの速さと突破力が活き、右サイドを攻略してグラウンダーのクロスを何本も入れ、ロイスらの惜しいシュートを引き出した。
 
 そして82分、ようやくドルトムントは追加点を手にする。起点となったのはやはり右サイド。デンベレではなく、ピシュチェクのクロスだったが、これを逆サイドのゲレイロが合わせてポストをヒットすると、はね返りをオーバメヤンが詰めたのである。
 
 この時点でドルトムントの勝利が決まったと思われたが、直後にホッフェンハイムは、右からクロスが入った際にヴァーグナーがギンターに掴み倒されてPKを獲得。これをクラマリッチが決めたことで、残りの時間は非常にスリリングな展開となった。
 
 しかし、ここではやはりドルトムントの全員の守備が光り、何とかゴール前に迫ろうとするホッフェンハイムの力強い攻めを封じ切り、4分のアディショナルタイムの後、大歓声のなかで試合終了の瞬間を迎えたのだった。
 
 香川は80分、デンべレに代わって登場。攻撃に良いかたちで絡む機会はほとんどなかったが、投入された意味を理解し、10分強の出場時間でピッチ狭しと走り回って相手にプレッシャーをかけ続けた。
 
 これまでとは別の良さを発揮し、引き締まった内容の好ゲームを制して3位に浮上したドルトムント。残り2試合は、残留に向けて必死なアウクスブルク、そして好調ブレーメンと、難しい相手との対戦となる。

好ゲームだったが、先制ゴール(写真)にロイスのオフサイド疑惑が付きまとうなど、ホッフェンハイムにとっては納得のいかない部分もあり、論争を引き起こす可能性も……。 (C) Getty Images

画像を見る

【関連記事】
“らしさ”全開のレスター、2戦連続完封勝利で残留決定! 岡崎はチャンスに絡むも結果を残せず…
致命的ミスとツイート炎上の長友、チームでは「愛されている」。お得意さま相手に汚名返上なるか?
【ミラン番記者】本田圭佑の「スポンサー絡みの出場」は誇大妄想だ。そもそも今の彼にはその価値が…
ネイマール妹と“キス写真”のインテルFW、「恋愛している場合か!」と皮肉られる
「精神科医の助言を…」ギグスがフットボーラーの重圧を告白する
メッシ、年俸37億円超の延長オファーを拒否するも、バルサは楽観視!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ