【札幌】移籍後初ゴールを決めた兵藤慎剛が試合後、何度も口にした言葉とは?

カテゴリ:Jリーグ

原田大輔

2017年04月24日

がむしゃらにボールを追い、スペースへと走り込む。

見事な3人目の動き出しから、移籍後初ゴールを決めた兵藤。「落ち着いて流し込むことができた」。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1・8節]浦和レッズ 3-2 コンサドーレ札幌/4月22日/埼玉スタジアム

 まさに神出鬼没――札幌の兵藤慎剛は、どこにでも顔を出す。首位・浦和のホームに乗り込んだJ1第8節、2列目の左で出場した兵藤は、中央はもちろん、ときには右サイドにまで流れて攻撃の起点となった。
 
「(チームが)ボールを奪ったところで、自分がパスを受けて、時間を作ったり、アクセントになることを求められている。そこからさらにアシストやゴールに絡んでいけるところが自分の良さだとも思っているので、そこを突き詰めていきたい」
 
 2−3で浦和に敗れた試合後だけに、ミックスゾーンに現われた兵藤は、当然ながら引き締まった表情をしていた。スコアこそ接戦だったが、決定機の数で言えば圧倒的に浦和に軍配が上がった。
 
 兵藤自身は「たくさんのお客さんに見てもらえるということで、プロとしての喜びを感じられる場」と、威圧的な雰囲気すら漂う埼玉スタジアムについて語ったが、今季J1に昇格した札幌は、ボールを奪ってもイージーなミスで再びボールを失う場面が目立った。
 
「特に前半は埼スタの雰囲気に飲まれたところも、チームのプレーが硬くなった原因のひとつとしてはあるかもしれないですね」
 
 緊張だけでなく、萎縮していたところもあったのかもしれない。そんなチームメイトたちに発破をかけるように、兵藤はがむしゃらにボールを追い、スペースへと走り込んだ。
 
 0−1で迎えた34分だった。左サイドの田中雄大から斜めにくさびのパスが入ると、都倉賢が落とす。菅大輝がそれを頭でDFの裏へと送ると、ポジションを取り直していた兵藤は、胸トラップで前に運び、左足でゴールを決めた。
 
「一瞬、オフサイドかなとも思ったんですけど、旗が上がっていなかったので、あとは落ち着いて流し込むことができたと思います。3人目の動きを意識して、中に入って行けた。ボールの受け方としては得意な形でしたからね」
 
 それは札幌移籍後、初ゴールとなったが、「(自分としては)もうちょっと早く(点を)取りたかったなというのが正直なところです」と、口を真一文字に結ぶ。結果的に敗れているだけに、開幕から8試合目の初ゴールに安堵する様子もなく、厳しい言葉を続けた。
 
「点を取らなければ、チームを勝たせられないので、そういう意味ではもっと、もっと貪欲にゴールを狙わなければならないと思っています。チームが勝つことが一番なので、次はチームを勝たせられるゴールを決めたい」

【浦和 3-2 札幌 PHOTO】Rシルバ、関根、興梠がゴール。粘る札幌を倒す。
【関連記事】
【J1採点&寸評】浦和×札幌|22歳初戦、関根が鮮烈弾! 凱旋の小野はボールを蹴らずに"アシスト"
【札幌】浦和サポーターに拍手で迎えられた小野伸二は一体何を思ったか?
【札幌】これぞエースの仕事! ホームで無類の勝負強さを発揮する都倉賢がゴールを奪えるワケ
【札幌】新アンカーとして宮澤裕樹が発揮した数字では表わせない凄み
日本サッカーを彩る「美女サポーター」たちを一挙に紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ