【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|サポーターへの感謝と取り戻すべき前への意識

カテゴリ:連載・コラム

渡邉 晋

2017年04月17日

サポーターの後押しは本当にありがたかった。

敗戦後も声を枯らしてチャントを歌ってくれたサポーターには、ただただ感謝。想いに応えられず、申し訳ない……。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 仙台の渡邉晋監督による現役指揮官コラム「日晋月歩」の第6回。テーマは「前進」だ。5節・川崎戦(0-2)、6節・浦和戦(0-7)、7節・鹿島戦(1-4)と3連敗。そんな苦境にも屈さないために……。サポーターへの感謝を何度も口にした渡邉監督に、今のチームが取り戻すべき意識を語ってもらった。

――◆――◆――

[J1リーグ7節]仙台 1-4 鹿島/4月16日(日)/ユアスタ

 まず、サポーターへの感謝を伝えたい。0-7と大敗した浦和戦の後もずっとチャントを歌ってくれて、昨日の試合後もずっと声を枯らしてくれていた。その期待に応えられずに申し訳ないという言葉しか出てこない。

 チームが結果を残せていない時にブーイングをされるのは仕方のないことだ。それでも、「俺たちが付いているぞ」という後押しは、本当にありがたかった。

 浦和戦後は何を言われても仕方ないと考えていた。そして今回は前半で0-3だから、「何をやってんだ!」とサポーターが思うのも当たり前。フラストレーションは溜まるに違いない。それでも、そういった想いをコールに変えてくれた。だからこそ、今は悔しさと歯がゆさが強い。

 もちろん、サポーターの「どんな状況に置かれても励ましてくれる」という現在の対応に甘えてはいけないことは、重々承知している。プロとしての自覚と責任を持って、戦いに臨まなければと改めて深く感じている。

 5節・川崎からの試合は「強豪3連戦」とも言われていたが、昨季も同じようなタイミングで手強いクラブと対戦。その時は4連敗(第1ステージの4節・名古屋、5節・広島、6節・G大阪、7節・浦和)してしまった。

 今季の日程が発表された時に「昨季の轍は踏まない」、「『今季は違う』というのを見せてやろう」という気持ちが強く、チームの力を試し、「何がやれるか」、「どれくらい勝点を取れるか」に挑戦した。

 結果的には3連敗。しかし、これを受けて「成長や進歩がまったくない」と考えるつもりはない。凹んでいようと次のゲームはやってくるわけで、3つの敗戦を糧にして前に進もうと思っている。

【関連記事】
【J1採点&寸評】仙台×鹿島|貫禄の王者。前半で勝負を決めて、全選手が及第点以上に
口数は少なくとも――。鹿島・遠藤康から同郷の仙台・佐々木匠へと贈られた「仕掛けろ」の重み
【大阪ダービー】美女サポーターに人気の選手は?
【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|先に進む――。「攻撃的なトライ」を選択した理由
【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|「意地を見せろ!」。大敗後の立て直し方とは

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ