プロ注目の東福岡CB、阿部海大。U-18日本代表をひと皮剥けさせたサッカーノートの中身とは

カテゴリ:高校・ユース・その他

松尾祐希

2017年03月20日

栄光の背番号4を受け継いだヒガシのDFリーダー。

東福岡の最終ラインを束ねる阿部。いまや代えの利かない守備の柱だ。写真:松尾祐希

画像を見る

 2017年度の高校サッカー界を牽引する注目株が、東福岡の背番号4を託されたU-18日本代表DF、阿部海大(新3年)だ。
【選手権PHOTO】来季も注目! 輝きを放った1、2年生プレーヤーたち
 
 背番号4。“赤い彗星”にとっては特別なナンバーだ。1998年度に三冠を達成した際には手島和希(元京都サンガほか)が背負い、翌99年度には金古聖司(元鹿島アントラーズほか)が受け継ぎ、選手権連覇に導いた。黄金期を支えたふたりのディフェンスリーダーである。近年は彼らのように強烈な存在感を示すDFがいなかったが、その正統なる系譜を継ぐ男が現われた。それが阿部だ。
 
 182センチの恵まれた体躯と、正確なフィードが武器。全国にその名を轟かせたのが先の選手権で、本調子ではなかった東福岡にあってハイパフォーマンスを披露し、最終ラインを引き締めた。その活躍が認められて高校選抜に選ばれると、2月に立ち上がったU-18日本代表にも招集。一躍、今年の高校サッカー界で要注目のDFへと台頭したのだ。
 
 その非凡な能力は、3月17日のサニックス杯・青森山田戦でも存分に発揮された。一進一退の攻防のなか、身を挺した守りで選手権王者をシャットアウト。とりわけ敵のCFで192センチの三国ケネディエブス(新2年)とのバトルは見応え十分だった。終始巧みな駆け引きで優位に立ち、10センチ以上も背が高いターゲットマンとのエアバトルを制したのだ。
 
「普通に競ってしまったら、相手が勝ってしまう。なので、簡単に相手にやらせないことを意識していた」(阿部)
 
 強さだけでなく、クレバーな対応も光った。いまや東福岡の堅守に欠かせないキーパーソンである。
 
【関連記事】
U-18日本代表が強豪スペインを撃破!! 初の国際大会で見事優勝を飾る
日本高校選抜がJリーグ選抜を4-0で圧倒!先発を飾った久保建英は…
【高校サッカー】日本一の重圧に苦しむ青森山田に変化の兆し。新10番、郷家友太から消えた迷いの表情
スペインを破り国際大会で優勝を飾ったU-18日本代表。影山監督がそれでも痛感した世界との差とは?
高校選抜はなぜJ選抜を圧倒できたのか?知られざる舞台裏の“変革”に迫る
2017高校サッカー界の目玉、安藤瑞季が見せた真骨頂「スペインの選手も露骨に嫌がっていた」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ