4バック変更で高まる内田への期待感。不振のシャルケを救えるか。

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2017年03月11日

「良い方向に機能した」と指揮官は4バックに手応え。

背中の痛みを抱えて離脱していた内田だが、現在はチーム練習に合流している。(C)Getty Images

画像を見る

 現在ブンデスリーガで13位に沈むシャルケ。リーグ戦ではここ3試合白星がなく、23節のボルシアMG戦では2-4と惨敗を喫した。そのショックを払拭するためにも、ホームにアウクスブルク迎える次節(3月12日)は是が非でも勝点3が欲しいところだ。
 
 ポイントとなるのは、新システムの4-2-3-1が機能するかどうか。守備の要ナウドが内転筋の負傷で離脱した影響もあって、ここ最近は8節から導入した3バックが機能せず、ELベスト16第1レグのボルシアMG戦(3月9日)では4バックに変更。試合は1-1のドローに終わったが、マルクス・ヴァインツィール監督は「良い方向に機能したと思う」と手応えを口にした。ナウドの今シーズン中の復帰が難しい状況を考えれば、今後も4バックを採用する可能性は高い。
 
 となれば待たれるのは、内田篤人の本格復帰だ。昨年12月のレッドブル・ザルツブルク戦(ELグループステージ6節)以降は公式戦の出場がないものの、現在はチーム練習に合流しており、いつベンチ入りしてもおかしくない。
 
 ボルシアMG戦で右SBで出場した20歳のティロ・ケーラーは、不安定なパフォーマンスに終始。特に守備面では課題を露呈し、対面したファビアン・ジョンソンとの1対1で後手に回るケースが少なくなかった。
 
 内田が復帰すれば、そうした守備の不安を解消できるだけでなく、攻撃面での貢献も十分に見込めるだろう。シャルケを不振から救うためにも、“ウッシー”の一日も早い帰還が求められる。
【関連記事】
ドイツ以外での成功が難しいのはなぜか? スカウトになった94年J得点王オッツェが見た日本人選手とは
「カンプ・ノウの奇跡」と「イスタンブールの奇跡」で歓喜と絶望を経験した唯一の男の想いとは?
【ユーベ対ミラン|採点&寸評】MOMは決勝弾のディバラ! ドンナルンマも大奮闘したが…
【ドイツ発】現地メディアの反応。「みんな喜んだ」内田篤人の復帰
現役引退のシャビ・アロンソ、ジェラードら盟友たちが労う

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ