【鹿島×FC東京|この1枚】理想のフォーム!? 中島翔哉の芸術的なドリブル

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2017年02月26日

まず注目すべきは、ボールの置きどころ。

鹿島戦で勝利に貢献した中島(右)。写真:田中研治

画像を見る

[J1第1節]鹿島0-1FC東京/2月25日/カシマ

 均衡を破るきっかけとなったのが、中島翔哉の思い切りの良さだった。63分に投入されて以降、このテクニシャンは何度か強引に仕掛け、鹿島の守備ブロックにヒビを入れると、82分に渾身のミドルでオウンゴールを誘発をしたのだ。

 そのミドルはもちろん、切れ味抜群のドリブルが印象深かった。鹿島の土居と競り合っている写真でまず注目すべきは、ボールの置きどころ。左足のアウトサイドで、相手が届かない絶妙な位置にキープしている。

 右手の使い方も秀逸だ。土居に詰められないようにしっかりとブロック。ボールの置きどころと手の使い方のバランスはまさに絶妙と言えるだろう。

 さらに見逃せないのが、頭を下げ過ぎていない点だ。ボールを見すぎず、それなりに視野を確保しているのが写真からも分かるだろう。

 これらをトップスピードで実践しているのだから、ブラボーのひと言である。この美しいフォームを手に入れるまで、努力に努力を重ねたことは言わずもがなだろう。
【関連記事】
【FC東京】大久保が鹿島戦後に漏らした“本音”
【FC東京】「慌てるな、失点しなければいい」。髙萩の“目に見えないファインプレー”
【FC東京】GK林が起こした奇跡。あの絶体絶命のピンチをどう凌いだのか
【J1採点&寸評】鹿島 0-1 FC東京|マン・オブ・ザ・マッチは“超”ビッグセーブの林。注目の大久保、髙萩、L・シルバは…
【FC東京】鹿島戦へ準備は万全か。気になる“大久保効果”は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ