チェルシーの「王者の風格」にジェラードもお手上げ?

カテゴリ:メガクラブ

山中忍

2017年02月02日

ジェラードのみならず、メディアもチェルシーを称賛。

直接FKを沈めたD・ルイスは、3バックの中央でDFラインを統率する重役を担っている。このブラジル代表CBの存在がチェルシーの独走を支えていること間違いない。 (C) Getty Images

画像を見る

「チェルシーが優位にいる」
 
 1-1で終わったリバプール対チェルシー(1月31日のプレミアリーグ23節)の優勝候補対決を、アンフィールドのテレビ中継ブースで見届けたスティーブン・ジェラード(昨年11月に現役引退。現在はリバプール・アカデミーのコーチ)は、そう言い放った。
 
 57分のジョルジニオ・ヴァイナルダムの同点ゴールに窓ガラスを両手で叩いて喜び、試合後には「“自分たち”が勝っているべき内容だった」と悔しさを覗かせたリバプールの元キャプテンも、タイトルレースにおけるチェルシーの優位性を認めざるをえなかったのだ。
 
 国内メディアの反応は、そんなジェラードよりも上だ。
 
『サン』紙が「ブルーズは順風満帆」と見出しを打てば、『デイリー・メール』紙のスポーツ1面でも、見事な直接FKで先制点をもたらしたダビド・ルイスが旧約聖書の中に登場する人物になぞらえて「ダビド王」と讃えられた。
 
 ジエゴ・コスタのPK失敗を大々的に伝えた『テレグラフ』紙にしても、その失敗のダメージは、「事実上のタイトルレース終焉が僅かに延びただけ」という表現にとどまっている。
 
 同紙をはじめ、試合前から国内では、今節のリバプール戦と翌節のアーセナル戦に連勝すれば、「優勝はチェルシーのもの」と見られていた。
 
 実際には、その1試合目となるリバプール戦はドローに終わる。それでも優勝への信憑性が増している背景には、外的要因もある。今節の他会場で、アーセナルがワトフォードに敗れたうえ、トッテナムもサンダーランドとスコアレスドローに終わり、ライバルたちが足踏みをしたからだ。
【関連記事】
「トランスファーよりもトレーニングが好き」クロップ就任でリバプールはどう変化したのか?
ボナベントゥーラの今季終了が決定…窮地ミランはシステム変更で本田のチャンスも増える?
マンC初得点のG・ジェズス、最も評価すべきは攻撃センスよりも…
「サッカー界のモハメド・アリだ」4か月ぶり弾のトッティをローマ指揮官が称賛
【最終日の主な移籍/イングランド】イタリア代表FWが吉田の同僚に! 残留争い中の3クラブが実力者を補填

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト J名鑑の決定版!
    2月7日発売
    2025 J1&J2&J3 選手名鑑
    60クラブを完全収録!
    データ満載のNo.1名鑑
    ハンディ版も同時発売!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト スペシャル企画!
    3月6日発売
    世界を驚愕・熱狂させた
    プロビンス・レジェンド名鑑
    ギグス、モドリッチ、ネドベド…
    華麗なる中小国の英雄たち
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ