【選手権】青森山田FW鳴海、スポーツ一家で育まれた身体能力を武器に優勝&得点王狙う

カテゴリ:高校・ユース・その他

川端暁彦

2017年01月08日

不発の準決勝後は指揮官と話し合い、初心に返って決勝へ。

今大会ここまで4得点の青森山田FWの鳴海(11番)。決勝ではチームを優勝に導くゴールを挙げられるか。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 青森山田のFW鳴海彰人は不思議な魅力を持った選手だ。エースストライカーであり、夏のインターハイでは得点王も獲っている今年の看板選手の一人なのだが、気取ったところはまるでなく、自然体で振る舞い、自然体で戦える。黒田剛監督も何かあるごとに「まあ、ああいうやつなのでね」と笑って見守ってきた“愛されキャラ”でもある。
 
 跳躍力に秀で、チーム一の俊足で、ボディバランスも抜群にいいという個性溢れるストライカーは、北海道新ひだか町の出身。その父は「今も走るとすごく速い」(鳴海)元陸上選手で、母もまたスポーツ万能。陸上、バスケ、バレーボールに励んだ選手だったと言う。その血を受け継いだ5人兄弟(兄2人、姉1人、弟1人)はいずれもサッカーの道を選んだ。
 
 姉・若菜はJFAアカデミー福島で活躍し、現在はノルディーア北海道(チャレンジリーグ)でプレーしている選手である。いまも弟の試合を観に行くと、「必ず試合後にLINEで『ここは良かったけれど、あそこはダメだった』とアドバイスをしてくれる」(鳴海)仲だそうだ。
 
 夏冬得点王を目指していた今大会はここまで4得点だが、準決勝では不発に終わり、準々決勝の出来を含めて黒田剛監督は「得点王を意識し過ぎていたのではないか。真ん中で待つばかりで動きが足りなかった」と渋い顔。
 
 準決勝後には鳴海を呼び出して二人で話し合ったという。「献身的に戦えるのがアイツのいいところだから」(黒田監督)と諭し、それを続けることが得点に繋がるのだと説いて聞かせた。本人も決してエゴイスティックな選手ではないだけに、「話せば分かる」(黒田監督)。もう一度初心に返って納得した上で、決勝戦に臨むこととなる。
 
 北海道の大地が育んだ自然体のストライカーの趣味は「釣り」。得点王という魚に釣られかけてしまった心を戒め、まずは優勝という大魚を狙うことに集中する。チームのために戦う姿勢を貫いた時、自然ともう一匹の魚も釣れる可能性も大いにあることだろう。
 
取材・文:川端暁彦(フリーライター)
【関連記事】
青森山田が5発で悲願の初優勝! エースFW鳴海が今大会6ゴールで得点王に
【選手権】青森山田、20日間で5千キロ超のバス移動。順当すぎる勝ち上がりの裏に黒田監督の絶妙なマネジメント
【選手権】青森山田守護神・廣末陸が「プロでも絶対に負けないと思う」と豪語するプレーとは?
【選手権】プロ内定3人を抱える東福岡はなぜ被シュート1本で負けたのか
【選手権/結果一覧】全対戦カードのスコア、関連記事、PHOTOギャラリーはココで!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ