【天皇杯決勝】決勝ゴールの背景に苦悩の日々。ファブリシオの知られざる真実

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2017年01月01日

「鹿島のために完璧な仕事ができたと言えばそうではない」

見事な決勝ゴールを決めたファブリシオ。写真:徳原隆元

画像を見る

[天皇杯決勝]鹿島2-1川崎/2017年1月1日/吹田S 

【天皇杯決勝PHOTO】鹿島 2-1 川崎|ファブリシオ弾で鹿島が今季二冠&通算19冠を達成
 
 延長前半、川崎を突き放すゴールを決めた直後、ファブリシオはまず「家族」のことを思い浮かべたという。苦しい時も支えてくれた家族がいたからこそ、今の自分があると信じているからだろう。このブラジル人アタッカーはこの決勝弾については素直に喜んでいた。
 
 しかし、この半年間を振り返ると満足な仕事ができたわけではない。16年7月にポルトガルのポルティモネンセから期限付き移籍で加入したファブリシオだが、Jリーグやクラブワールドカップでは結果らしい結果を出せず、むしろ苦しい日々を過ごした。
 
「(この半年間で)自分の特長、サッカースタイルを出せなかった。鹿島のために完璧な仕事ができたと言えばそうではない。(鹿島に来る前は)5年間ヨーロッパでプレーしており、そこからスイッチを切り替えるのは大変だった。サッカースタイル、戦術的規律もまったく違う。戸惑いはありました」
 
 つまり、環境の違いがファブリシオを苦しめた一因だったわけだ。
 
「ブラジルからヨーロッパのクラブに行った時も5か月間ぐらいは戸惑いました。どこに行っても、そういうことはあります」
 
 ただ、それでも鹿島で挫けずに頑張ってこられたのはチームメイト、スタッフなどのサポートがあったからである。
 
「動き方、パスコースの限定のやり方など、通訳を通じてアドバイスしてもらいました。みんなが私のことを気にかけてくれて。できることもあれば、できないこともありましたが、いろんなものを吸収するうえでこの5か月間は貴重な時間だった」
 
 そう話すファブリシオの表情からはポジティブな雰囲気が伝わってきた。
 
「献身的に取り組んできたご褒美が、今日のゴールだった。素直に嬉しい。最後の最後でチームのためになにかを果たせたのかなと。今はすっきりした気分でいます」

12月22日発売号の特集は「日本サッカー2017年の予言書」。巻頭インタビューでは大迫選手が鹿島アントラーズについても語ってくれています。

画像を見る

【関連記事】
【天皇杯決勝】優勝カップを託された瞬間、石井監督は何を思ったか
【川崎】涙を流しサポーターに感謝を伝えた大久保。川崎での4年間で得られたものとは?
【天皇杯決勝|採点&寸評】鹿島×川崎|鹿島が二冠達成!攻守に際立った柴崎岳がMOM
【天皇杯】今季出場わずか200分のファブリシオが決勝点「僕の最後の試合で思いが形になった」
【天皇杯】これが小笠原満男という男。すでに視線は“20冠目”に

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ