• トップ
  • ニュース一覧
  • 【U-19代表】アジアを制覇しても、口を突くのは改善点。世界を見据える指揮官が今後のテーマに掲げたのは?

【U-19代表】アジアを制覇しても、口を突くのは改善点。世界を見据える指揮官が今後のテーマに掲げたのは?

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年10月31日

「本当に厳しいゲームで選手たちが頑張ってくれた」と称える一方で…。

内山監督は世界を見据えて個々のレベルアップをテーマに掲げた。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 U-19日本代表がアジアを制した。10月30日に行なわれたU-19アジア選手権の決勝でサウジアラビアをPK戦で下し、同大会初優勝。この快挙を達成した選手たちを「(U-20ワールドカップの)出場権を取り、アジアの頂点になって帰ろうという話はしていた。本当に厳しいゲームで選手たちが頑張ってくれた」と内山監督は称えた。
 
 ただ、続く言葉には反省が並んだ。
 
「上手くいかなかったのが、正直なところ。身体能力で一発でかわされたり、チャレンジに行って入れ替わってしまったり。しっかり対応しなきゃいけないところで判断ミスがあった。ただ、それを経験してくれたのはありがたい」
 
 優勝を喜ぶよりも、先を見据えたチームの強化ポイントが頭に浮かぶ。アジア制覇はゴールではなく、あくまで通過点ということだ。そんな指揮官が特に強調したのが、個のクオリティだった。
 
「サウジアラビアは個の能力が高かった。。同じくらいの能力の相手だと、一回ではボールを奪えないので、連続してやらないといけない。その辺がまだまだ。世界に行くとそういう選手はたくさんいるので、そういった部分の個のクオリティを高めると同時に、チームとしてもワンランクアップしていきたい」
 
 U-19日本代表は、今大会の6試合を無失点で乗り切った。それでも世界を見据えるなら、まだまだレベルアップが必要だと指揮官は言う。
 
 U-20ワールドカップが行なわれるのは来年5月。あと半年で選手個々どれだけ成長できるのか。それが世界を驚かせるための、キーファクターのひとつになりそうだ。
【関連記事】
【U-19アジア選手権|日本0(5PK3)0サウジアラビア|採点・寸評】PK戦を制し、歴史的快挙達成!! MOMは果敢に仕掛け続けた神戸のSB
【U-19代表】全6試合を無失点でアジア初制覇! 守備の要・中山雄太が掴んだもの
森﨑浩司の引退に元チームメイトの李漢宰も涙。“戦友”の壮絶なサッカー人生に馳せる想いとは?
森﨑浩司が兄・和幸に送った最大の賛辞――「お前には全然追いつけなかった。昔も今も最高の選手は…」|引退セレモニー全文
来季Jリーグ入り内定!即戦力候補の「俊英ルーキー10選」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ