【U-16奮戦の舞台裏】CB瀬古が悔やむ準決勝PK献上の場面。シビアな舞台での得難き財産

カテゴリ:日本代表

安藤隆人

2016年10月05日

イラクの7番(ダムード)は想定外のスピードだった。

CBとして5試合にスタメン出場した瀬古。まさに守備陣の屋台骨として獅子奮迅の活躍を見せた。(C)JFA

画像を見る

 天国と地獄――。
 
 先ごろ開催されたU-16アジア選手権で、まさにこの2つを味わったのが、守備の要となったセンターバック(CB)の瀬古歩夢だ。チーム立ち上げ時からディフェンスリーダーとして君臨し、森山佳郎監督が全幅の信頼を置いてきた選手である。
 
 今大会では、大会直前に関川郁万、大会中に小林友希と、ふたりのCBが次々と負傷離脱。そんな緊急事態にあっても、瀬古はグループリーグから守備陣の屋台骨として安定したプレーを見せ続けた。準々決勝のUAE戦では値千金の決勝弾を叩き込み、守備でも相手の攻撃をシャットアウト。1-0の勝利、そして2大会ぶりのU-17ワールドカップ出場権獲得に大きく貢献したのだった。
 
 しかし、チーム唯一のグループリーグ初戦から5試合連続スタメン出場を果たした準決勝のイラク戦で、落とし穴が待っていた。
 
 これまでの相手とは明らかに異質な鋭いカウンターに手を焼くと、2−1のリードで迎えた67分にセットプレーの流れから、同点弾を浴びてしまう。そして80分には、警戒していたイラクFWのダムードに対し、悔やんでも悔やみきれないプレーを犯してしまった。
 
 ダムードに対して送られたロングボールに対し、瀬古はしっかりとコース取りを予測し、素早い帰陣で先回り出来ていた。しかし、自分の間合いになったはずなのに、相手に簡単にトラップを許し、縦に持ち出されてしまう。結果、スライディングタックルがアフター気味に入り、完全に抜け出したダムードを倒す形となってPKを献上。この試合、すでに1枚のイエローカードをもらっていた瀬古は、このプレーで2枚目のイエローカードを提示され、退場処分となった。PKはダムードがきっちりと決め、これが決勝点となった。
 
 あのロングボールにフイは突かれず、タムードの動きも視野に入れながら、冷静にターンダッシュして、対応できていたはずだった。しかし、なぜ結果として交わされてしまったのか。瀬古はあのシーンをこう回顧した。
 
「出足は僕の方が速くて、まずコースに入ってしまえば止めることが出来ました。ただ、あそこで変に『行けるかな』と思ってしまって、ちょっと相手の出方を待ってしまったんです。そうしたら7番はスピードがあるので、前に出られてしまったんです」
 
 出足で上回った瞬間、瀬古は完全にコースに回り込む前に『取れる』と変に確信してしまった。だが、その確信が一瞬の隙をつくり、さらにダムードのボールコントロールのうまさとスピードは、瀬古の想定を上回った。結果として、瞬く間に形勢を逆転されてしまったのだ。
 
「そこから足を出そうか、ステイして対応しようか迷った結果、あそこでスライディングを選んでしまって、PKになってしまいました…。そこの判断の甘さを物凄く感じましたし、あの状況で頭のいい選手であれば、コロッと滑らないで普通に対応すると思う」
【関連記事】
【高卒ルーキー誕生秘話】ほぼ無名だった昌平高・松本泰志がJ1広島内定を勝ち取るまでの紆余曲折
ノイアーみたいなGK!? 9秒台狙う桐生祥秀のサッカー少年時代を恩師、後輩らが証言
「日本のベストプレーヤーは4番!」各国記者がU-16日本のMF平川怜を大絶賛
「中学生だよね?」市船指揮官も感嘆する久保建英の存在感。帰国後1年半の成果はどこに?
U-16日本の若き逸材たちが痺れるような「1-0」勝利で手に入れたもの

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ