【日本代表】ハリル解任論がくすぶる現状に、本田は「考えたことがなかった」

カテゴリ:日本代表

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2016年10月04日

「受け身にならないこと。悪い意味でのプレッシャーを感じないこと」。

ターニングポイントになるかもしれない10月シリーズを前に、選手たちに求められるものとして、本田は「自信は一番、大事」と答える。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ロシア・ワールドカップ・アジア最終予選を戦うハリルジャパンは、初戦のUAE戦、続くタイ戦を終えて、1勝1敗の勝点3で現在はグループ3位にいる。
 
 UAEには敗れ、まさかの黒星スタートとなり、いきなり難しい立場に立たされているのは事実。今回の10月シリーズではホームでイラク、そしてアウェーでオーストラリアと対戦する。どちらかに敗れれば、ロシア行きはさらに遠のいてしまう。
 
 そうなれば当然、ハリルホジッチ監督の進退問題が取り沙汰されるだろう。このままチームを任せてもいいのか。その意味で、10月シリーズはひとつのターニングポイントになり得るだろう。
 
 重要な2連戦を前に、本田の心境はこうだ。
 
「ネガティブなことを言えば、そういうことまで考えなければいけないのでしょうけど、それをジャッジするのは我々ではないですし。我々は勝点3を取りに行くわけですから。むしろ、そんなことは考えたことがなかった」
 
 もっとも、“ホームで2連敗”は絶対に避けなければならない。選手に求められるものとして、本田は「自信は一番、大事かなと思います。受け身にならないこと。悪い意味でのプレッシャーを感じないこと」と説く。
 
 何度も修羅場をくぐり抜けてきた男は、最終予選でかかる重圧については「こんなのプレッシャーでもなんでもない」と言い放つ。今の日本代表を取り巻く環境に心を配りながらも、本田自身は勝利しか考えていない。
 
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)

9月21日発売号のサッカーダイジェストの特集は「日本はワールドカップに辿り着けるのか」。ハリルジャパンの危機説を、「本当に日本は弱くなかったのか?」など“10の論点”から検証します。ルーツ探訪では小林祐希選手が登場。

画像を見る

【関連記事】
【ミラン番記者】「クラブで控え」本田圭佑の日本代表招集に疑問。イタリアではありえない!
【日本代表】欧州組を悩ます時差問題と実戦離れ。長谷部の見解は?
W杯最終予選に臨む日本代表メンバーの近況レポート|欧州組編
【日本代表】ブンデスリーガで全試合出場中・酒井高徳のイラク評。「アジアの国では珍しく…」
順調そうに見える原口元気が抱えるジレンマ。「ストライカーの役割を諦めたわけじゃない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ