【日本代表】大人しい若手を鼓舞する長谷部の本音とは?「ライバルを求めている」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2016年09月07日

「『自分がワールドカップに連れて行くんだ』という強い気持ちを持ってほしい」

若手を鼓舞する長谷部は、既存のレギュラーを追い越すような勢いを若手に求めている。。写真(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

[ロシアワールドカップ・アジア最終予選]タイ 0-2 日本/9月6日/ラジャマンガラ・スタジアム
 
 反省点も多かったタイ戦だが、長谷部は若手の活躍が今後の希望になったという。
 
「浅野や(原口)元気といった若い選手がゴールを決めたのは、チームにとって非常に大きいかなと。予選では彼らのような力が必要になる」
 
 とりわけ原口に関しては“気持ち”を感じたという。
 
「元気は攻守にアグレッシブに貢献できる選手。彼の気持ちというか、やる気というか、結果を残すというのをすごく感じましたし、そういう選手が自覚をもってやるのは大事。左からの崩しは粗削りな部分がまだあるので、まあ、(左ウイングの)レギュラー争いは激しくなっていると思います」
 
 またボランチコンビを組んだ山口にも、長谷部はポジティブなコメントを残している。
 
「蛍はボールを奪いに行く力があるし、チームに貢献していた。自分の守備の負担は間違いなく減りましたね」
 
 それでも、今の若手は「過去のチームに比べたら大人しい」ようだ。
 
「内に秘める選手が多いですよね。個人的には今日、元気と浅野が結果を出したように、『自分がワールドカップに連れて行くんだ』という強い気持ちを持ってほしい。例えば僕が23、24歳で岡田さんに代表に呼ばれたときは、自分が中心でやっていくという、周りの若い選手たちもそれぐらいの気持ちを持っていました。そういうものをもっと出してほしい」
 
 最終予選の前、キャプテンの長谷部はこうも言っていた。
 
「これまでずっと試合に出ているような選手を追い越すような若手が現われないと世界の舞台では勝てない。もちろん、僕は僕で向上心を持ってやっています。現状に満足せずもっと成長したいと貪欲にやっているからこそ、チーム内の競争に物足りなさを感じてしまう。高いレベルでスタメンを争うためにも、ライバルが必要。ボランチにそういう選手が出てきた時、自分がどんな化学反応を起こすのかは楽しみです」

9月8日発売号のサッカーダイジェストは「2020年東京五輪の旗手たち」。FC東京U-18で活躍する久保建英をはじめ、東京五輪で主役になりそうな選手たちを一挙紹介しています。

画像を見る

9月8日発売号のサッカーダイジェストでは、クラブダイジェストで湘南ベルマーレを取り上げています。

画像を見る

【関連記事】
【日本代表】オフェンス活性化の鍵は“ポストプレーヤー本田”か
【日本代表】UAE戦に続きタイ戦でも凡ミス…。長谷部が口にした「危機感」
【本田圭佑の証言】本人も説明不可能の空振り。「これで負けていたら…」
【日本代表】相手GKが当たっていたのか? それとも決定力不足だったのか?
【日本代表】本田の浅野評。「シュツットガルトで磨かれていく」ものとは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ