• トップ
  • ニュース一覧
  • 【岩本輝雄】右サイドは堂安&久保のコンビか、伊東か。歴史的初勝利を掴んだブラジル戦で改めて考えさせられたこと

【岩本輝雄】右サイドは堂安&久保のコンビか、伊東か。歴史的初勝利を掴んだブラジル戦で改めて考えさせられたこと

カテゴリ:連載・コラム

岩本輝雄

2025年10月15日

後半は一変。日本が力強く盛り返したね

途中出場で圧巻の2アシスト。伊東はやっぱり頼りになるね。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[国際親善試合]日本 3-2 ブラジル/10月14日/東京スタジアム

 凄い試合だったね。一度も勝ったことがないブラジルに逆転勝利。日本は本当に強くなったと再確認できた。

 前半は厳しい内容だった。26分と32分に失点。日本は5-4-1気味に構えて、ラインもきれいに揃っていた。陣形もコンパクト。でも、それを簡単に打ち破ってくるからね。さすがブラジルだと思った。

 特に1失点目。ブラジルはちょっとした隙間を見逃さない。縦パスの落としから、3人目の動き出し、そこにスルーパス。逆に気持ち良かったよ。

 肝は、あの落としのリターンパス。正面に返すんじゃなくて、ちょっと斜めに出すことで、日本のディフェンスラインの目線を変えた。その瞬間に少しの空間が生まれて、3人目のエンリケが飛び込んできてフィニッシュ。見事としか言いようがないね。

 2失点目は、パケタの浮き球パスに反応したマルチネッリのボレーで決められた。マルチネッリは相当に速い。一瞬のスピードに日本の守備陣はついていけなかった。

 ブラジルは守備もアラートだった。なかでも久保をかなり警戒していたんじゃないかな。久保がボールを持ったら、即プレッシャー。日本の攻撃のキーマンを潰しにかかって、ピンチを未然に防いでいた。
 
 攻守の両局面で日本は後手に回る印象だった。このままだと大量失点もありえるかなと覚悟したけど、後半は一変。日本が力強く盛り返したね。

 ハイプレスの強度をさらに高めて、52分に相手のミスを誘って、南野がまずは反撃弾。さらに途中出場の伊東が良い流れを加速させた。62分に鋭いクロスで中村の同点弾をお膳立て。71分にコーナーで上田の逆転弾をアシスト。決定的な仕事だけでなく、相手のセンターバックへのプレッシングも効いていて、守備の貢献度も高かった。

 伊東はやっぱり頼りになる。そこで改めて思ったのが、日本の右サイドをどうするか。堂安と久保のコンビも面白い。でも、伊東のシンプルかつスピーディな縦への推進力も魅力的だ。

 非凡な技術を持つ堂安と久保は、息の合った2人の関係性で局面を崩せるけど、ちょっと時間をかけすぎているような気もする。それだと相手の守備は人数が揃ってしまうし、たとえばサイドでタメて、カットインからクロスを上げたりもするけど、それが効果的な場合もあれば、ゴール前の選手は一度、動き直さないといけないから、タイミングがずれてしまったりもする。

 一方で伊東は、一気にグッと縦に抜け出すのが持ち味で、あまり手数をかけずにクロスを入れるから、受け手も合わせやすいようにも見える。

 堂安&久保か、伊東か。どちらにもストロングがあるけど、いずれにしても森保監督にとっては嬉しい悩みだろうね。状況に応じて使い分けられる。選択肢が多いほうが、戦い方の幅は広がるから。
 
【関連記事】
【画像】日本代表のブラジル戦出場17選手&監督の採点を一挙紹介! 歴史的逆転勝利に大貢献した5人に7点台の高評価!MOMは追撃弾の8番
「日本は信じられないほど強かった」セレソンがまさかの大逆転負け…茫然とするブラジル人記者が語った森保ジャパンの“リアル評”「来年のW杯で史上最高の結果を達成できると証明した」
「ブラジルに勝ったぐらいで、はしゃがないようにしよう」大逆転勝利に沸く日本代表で、気を引き締めた選手がいた――久保建英は「僕もそっち派だったんですけど…」
「えげつない勝ちっぷりだ!」王国ブラジルから“歴史的初白星”を挙げた森保ジャパンに世界のメディアも衝撃!「世紀の大逆転」「まじで信じられん!」
「日本サッカーに大きく差をつけられた」「アンダー世代ではなく、フル代表だよな?」森保Jのブラジル戦勝利に韓国ファンは羨望「我々がパラグアイに勝ったことは誰も気にしていない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年11月号
    10月10日(金)発売
    [特集]
    注目クラブを総力特集
    V・ファーレン長崎徹底読本
    創設20周年でクラブ史に刻む大航海へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月6日号
    10月16日(木)発売
    [特集]
    ARSENAL 栄光へのシナリオ
    アルテタ体制「最高戦力」で悲願のプレミアリーグ制覇へ
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ