• トップ
  • ニュース一覧
  • プロ内定の181センチCBがボランチで新境地開拓。理想像は遠藤航。「圧倒的な守備力、攻撃にも参加できる選手」を目ざして

プロ内定の181センチCBがボランチで新境地開拓。理想像は遠藤航。「圧倒的な守備力、攻撃にも参加できる選手」を目ざして

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2025年09月25日

きっかけはトップチームの練習参加

来季のトップ昇格が内定している川崎U-18の林。CBとボランチでハイレベルなプレーができるような選手を目ざす。写真:安藤隆人

画像を見る

 8月6日、川崎フロンターレU-18に所属するDF林駿佑の2026年からのトップチーム昇格が発表された。

 今年の川崎U-18でキャプテンを務める林は、181センチのサイズを誇り、ボール奪取や球際の強さ、コーチングなどで周りを統率できるキャプテンシーが魅力のCBだが、最近はボランチでのプレーが増えている。

 きっかけはトップチームの練習参加だった。

「理由はトップチームに怪我人が多いという事情もあったので、正直分からないところはありますが、将来のためにセンターバックだけではなく、ボランチを試してもらったと受け止めています。僕の中でもこの身長(181センチ)を考えると、センターバック一本ではなく、ボランチもできるようにならないと生き残っていけないと感じています。

 現時点ではどちらをやりたいかは明確ではないですが、どっちもできることにこしたことはないので、もっともっと両方のレベルを上げていって、価値の高い選手になっていきたいと思っています」

 ボランチのポジションは刺激でしかなかった。一番感じたのは、その難易度だった。

「守備のところでは対人やボール奪取力、空中戦はセンターバックでやっていた部分を出せるのですが、ボランチの方がセンターバックより前にチャレンジする要素が強く、ボールを奪った先、攻撃に切り替わった先の部分で、まだまだ視野が狭くて後ろから来ている相手を見えていないことや、周りの状況把握など、攻撃の部分はもっと改善点が多い。センターバックより多方向からプレスやボールが来るので、それをどう剥がしていくかというところは、まだまだ課題だと思います」
 
 当然、慣れ親しんだ場所から慣れない場所に変わったことで戸惑いも多いし、必然的にいろんなミスも増えていく。

 ましてや林がプレーしているのはトップチームで、周りには圧倒的な技術と視野を誇る山本悠樹、ずば抜けた危機察知能力とボールハント力を持つ河原創、豊富な運動量と技術と攻撃力が武器の橘田健人と、Jリーグでもトップレベルのボランチがずらりと揃える環境だからこそ、なおさらだ。

「トップチームは守備も攻撃もプレッシャーがものすごく速いですし、そのなかでボールを正確に扱わないと同じステージには立てない。守備のところでも奪えないというか、常に誰かから『見られている』という感覚になるんです。

 自分の中では背後を取れたと思っても、実は相手の視野内にいる。僕が攻撃や守備のアクションをしても、常に相手に主導権を握られている感覚が、山本選手、河原選手、橘田選手などから感じられて、強烈な差を突きつけられた感覚になりました」

 百戦錬磨。ただ奪う、仕掛けるだけではない。駆け引き、ポジショニングの部分で相手の掌の上に乗っけられている。新たなポジションでプロの厳しさを強烈に学んだ林だが、突きつけられた現実は、自分の伸び代であり、モチベーション向上に繋がっていた。

「プロの世界で上に行くための攻撃と守備の質をまざまざと見せつけられたからこそ、今、僕がボランチをやらせてもらっているのはチャンスだと捉えています。課題だらけだからこそ、もっと意欲的に取り組めば、成長角度もセンターバックをずっとやっているよりは、高まっていくのではないかなと思っています」

 言葉の節々で感じたのは、ボランチへのコンバートを「やらされている」という表現ではなく、常に「やらせてもらっている」というポジティブな表現をしていること。前向きに、かつ貪欲な姿勢で向き合うことで、林は大きな成長のきっかけに変えようとしている。
 
【関連記事】
「サブにもいないんかい」イングランド名門加入の21歳日本代表、待望の新天地デビューならず…メンバー外にファン落胆「無理だったかぁ」「まじ勿体ねー」
【画像】長澤まさみ、広瀬すず、今田美桜らを抑えての1位は? サカダイ選手名鑑で集計!「Jリーガーが好きな女性タレントランキング」TOP20を一挙紹介
【画像】森保ジャパンのパワーランキング最新版!3位は板倉滉、2位は遠藤航、1位は? サカダイ独自集計のTOP20を一挙紹介!
鹿島ユースで伝統の「40番」を背負う男は、まだまだ伸びる。ド派手な活躍で注目度が増すなか、コツコツと磨き続ける強い意志と学ぶ意欲があるから
改めて気付かされた川崎のトップ下・脇坂泰斗の重要性。多摩川クラシコ敗戦で浮き彫りになった14番の影響力

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年10月号
    9月10日(水)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    京都サンガF.C.2025
    大躍進の秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年10月2日号
    9月18日(木)発売
    [総力特集]
    識者20人の投票で四半世紀のNo.1を決定
    2001-2025 ポジション別21世紀ベストプレーヤー
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ