【総体】市船を追い詰めたグッドルーザー・瀬戸内。さらなる進化へ──。

カテゴリ:高校・ユース・その他

川原 崇(高校サッカーダイジェスト)

2016年08月01日

学校を挙げての強化策が奏功。

高度な組織美を披露した瀬戸内。今大会を沸かせた“華”のひとつ。写真:高校サッカーダイジェスト

画像を見る

 快進撃は、善戦むなしくベスト8で止まった。
 
 1回戦で市立長野を5-1、2回戦で近大和歌山を0-0からのPK戦で下し、3回戦では強豪・滝川二を相手に4-0の圧勝を飾り、一大センセーションを巻き起こした瀬戸内。市立船橋との準々決勝は開始4分に1年生FW郡司篤也に先制される苦しいスタートながら、臆することなく真っ向勝負を挑み、互角以上の内容を披露。FW三澤徹晃、FW安部裕葵、MF中間俊亘、DF滝澤康平ら近年の躍進を支えてきた3年生たちが奮闘し、攻守両面で連動性の高いサッカーを展開した。
 
 一進一退の攻防が続くなか、追加点を奪ったのは市立船橋だった。MF金子大毅のパスに呼応したMF西羽拓が冷静に蹴り込んだ。懸命に反撃を試みる瀬戸内はロスタイムに三澤がPKをゲットして安部がこれを決め、怒涛のラッシュを仕掛けたが……。あと一歩及ばず、1-2の惜敗に終わった。シュート数は瀬戸内から見て、11本対12本だ。
 
 安藤正晴監督は、胸を張る。
 
「本当によく頑張りました。しっかりサイドを使って攻撃し、終始チャレンジできた。相手のコンディションがあまり良くなかったのもあって、チャンスはあったんですけどね。決めるべきところで決めきれませんでした。どんな状況でも勇気を持ってつないでいこうと話していて、それを実践できたのがなにより大きい。おとといのタキニさん(滝川二)に対しても、今日のイチフナさんに対しても、自分たちのスタイルで戦えましたから。逃げずに堂々と。ウチにとっての収穫ですし、光が見えた試合。冬につながってくると思います」
 
 今回の広島インターハイに向けて、学校を挙げての強化策が奏功した。それまでは積極的に県外の選手をスカウトしていなかったが、交流のあったジュニアユースの強豪、S.T.F.C(東京)とGRANDE(埼玉)から多くの逸材を引き入れたのだ。今大会の登録メンバー17名のうち、三澤や安部、浅野ら7人が越境入学組。いわば今夏は強化の集大成で、必然の快進撃と言えなくもない。
【関連記事】
小倉監督が指すセーフティーゾーンとは? 名古屋残留の道を過去のデータから探る
金田喜稔がブラジル戦を斬る!「"とにかく耐える"のが日本のコンセプト。その共通理解が進まなければ、無理にOAを起用しなくても良い」
【ブラジル戦・監督会見】指揮官は強豪のしたたかさ実感。「給水タイムの“心の隙”突かれた」
【総体】前半戦を盛り上げたベスト11を発表!衝撃ハットの1年生アタッカーも選出!!
【総体】流経大柏の最終ラインで異彩を放つ大型ルーキーは、なにもかもが規格外!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ